日本管楽合奏コンテストの結果は、

昨日速報で載せたけど

再度、プログラムと一緒に載せる事にしました



実は、演奏した曲って実際に聴きに行かないと

まずわからない!!(その事は、後でつぶやきますが)

だから、会場に行かなかった人は、

結果を知ってもどんな曲を演奏したのかわからないので

今ひとつ盛り上がらないってのも事実


そこで、昨日聴きに行ったシャケ弁より

吹奏楽ファンの方のために?

プログラムを知りたいって方のために掲載しちゃいます~~!!

改めて、それぞれの賞を感じてくださいね(^O^)/




第18回日本管楽合奏コンテスト 
【高等学校B部門 結果】
11月3日(土)文京シビック大ホール
演奏順・ 団体名・演奏曲・作曲者


1 江の川学園 石見智翠館高等学校 優秀賞
バレエ音楽「シンデレラ」より序曲、舞踏会の翌朝より喧嘩、オリエンタル、ワルツ~コーダ、真夜中 S.プロコフィエフ
2 北海道札幌北高等学校 優秀賞
シャルロット~グロテスクなもの~ 田村文生
3 千葉県立八千代高等学校 優秀賞
元禄 櫛田胅之扶
4 光ヶ丘女子高等学校 優秀賞
歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール C.サン=サーンス
5 群馬県立前橋商業高等学校 優秀賞
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より夜明け、全員の踊り M.ラヴェル
6 北海道札幌白石高等学校 優秀賞
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~ 福島弘和
7 神奈川県立横浜緑ヶ丘高等学校 優秀賞
“プラハのための音楽1968”よりⅠ.Introduction and fanfare、Ⅱ.Aria、Ⅲ.Toccata and Chorale K.フーサ
8 創価高等学校 優秀賞
科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲~ 中橋愛生
9 浜松海の星高等学校 最優秀賞
科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲~ 中橋愛生
10 茨城県立日立第一高等学校 優秀賞
ウィークエンド・イン・ニューヨーク P.スパーク
11 浦和学院高等学校 優秀賞
ピエトロ・モンタージュ 鈴木英史
12 豊昭学園 優秀賞
世俗的カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より C.オルフ
13 東京都立昭和高等学校 優秀賞
交響詩「英雄の生涯」より R.シュトラウス
14 千葉県立松戸六実高等学校 優秀賞
ウインドオーケストラのためのマインドスケープ 高昌帥
15 関東第一高等学校 優秀賞
シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」 福島弘和
16 秋田県立新屋高等学校 最優秀賞
ウインドオーケストラのためのヴァニタス 高昌帥
17 作新学院高等学校 最優秀賞
ユーモレスク 高昌帥
18 大阪府立豊中高等学校 優秀賞
狂詩曲「サウンドバリアー」 M.アーノルド
19 茨城中学校・茨城高等学校 優秀賞
セルゲイ・モンタージュ 鈴木英史
20 桜丘高等学校 優秀賞
シダス T.ドス
21 東京都立墨田川高等学校 優秀賞 YAMAHA賞
吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」Ⅳ.陽光 高昌帥
22 神奈川県立厚木高等学校 優秀賞 審査員特別賞
キング牧師のテキストによる「新たなる時代への黎明“自由への夜明け”」 J.シュワントナー
23 大成女子高等学校 優秀賞
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より夜明け、全員の踊り M.ラヴェル
24 東海大学付属高輪台高等学校 最優秀賞
アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 福島弘和
25 春日部共栄高等学校 最優秀賞
三つのジャポニスムⅠ.鶴が舞う、Ⅱ.雪の川、Ⅲ.祭り 真島俊夫
26 東京都立片倉高等学校 最優秀賞 ブレーン賞
交響組曲「寄港地」よりⅡ.チェニス・ネフタ、Ⅲ.バレンシア J.イベール
27 東京都立杉並高等学校 最優秀賞
紺碧の波濤 長生淳
28 千葉県立幕張総合高等学校 最優秀賞 最優秀グランプリ賞 文部科学大臣賞
風伯の乱舞 石毛里佳
29 埼玉県立越谷西高等学校 優秀賞
カブレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ 天野正道
30 千葉県立千葉商業高等学校 最優秀賞
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より P.マスカーニ
31 習志野市立習志野高等学校 最優秀賞
交響曲第5番 第1楽章 G.マーラー



さてさて、以下はシャケ弁のつぶやきです…

この大会を何度か聴きに行ってるけど改善して欲しい点があるんだよね

それを列記してみると~


1.予選はブラインド審査って事で、それはそれでこの大会のやり方なので文句はないけど

その審査員が誰で何名で聴いてなのかを発表してほしいね

2.そして、その予選通過の団体をHP上で発表するんだけど、非常にわかりづらい。予選に応募した団体は、何度もHPを開いているからおおよそわかるだろうけど、一般の人達は探すのに手間がかかるんだよね!できれば、トップページにデカデカ載せてほしいね!

3.出場校決定時点は、まだいいけど演奏順が決まった時点でも同様でわかりやすく掲載してほしい

4.ここが一番言いたい事なんだけど、出場団体の演奏する曲名をぜひ掲載してほしい(たぶん誰もが願ってる事だと思う)

5.一日30団体以上いっぺんに評価するのもいかがなものか?吹コンみたいに前半、後半で分ければいいんじゃないかな~

6.演奏順って今は定かではないかもしれないけど演奏する人数が少ない順で最後に大人数にしているってのは?まぁ椅子とかを順番に増やしていけばいいから出し入れの時間等考えると効率的といえばそれまでだが…

7.上記2項目にも繋がる事かもしれないけど、最優秀団体が後半に集中するのは毎年同じのように思えるのだが…

8.結果、午前中は、場内空席だらけで後半の途中から満席になって、最後には立ち見や通路に座って聴く状態になってるんだよね

9.後半終わってから全団体の表彰式を行うためほとんどすべての学生が残っているわけで、席が足りなくなるのは当たり前って事だわな~



上記をまとめると

まず、演奏する曲名を公表してほしい事

午前・午後に分けて表彰したらどうか?(演奏順は、ランダムにするとかにしてね)

吹奏楽コンクールに比べ、観客が少ないのは、

しっくり行かない“何か”が引っかかっているように思えるんだけどな~


素晴らしい団体が数多く出場しているからこそ

もっともっとメジャーになってほしいと思うシャケ弁であります


皆さんは、どう思います?