おはようございますヾ(@°▽°@)ノ

今日もリリカ様にやられる前に

ブログ書いとこっと!


リリカ様の副作用

傾眠、頭痛、めまい、ふらつき

見事全てに該当☆

これで、体重増加までヒットしてしまったら嫌だわ~(T ^ T)

きっとそれは浮腫みによるものかと思うけれど

私の顔、やつれても浮腫んでいることが

こないだのBBQの写真でよく分かったので

薬の副作用で浮腫んでも見分けがつかないかもしれないわ~(  ゚ ▽ ゚ ;)



今のところまだTSー1の副作用らしきものは感じてません。

前回の経験では一週間過ぎたあたりで

ドバッとそれはやって来た、

みたいな気がするので、

慎重に様子をみてみますねヾ( ´ー`)



さて、ここからはブラックリラぱんだ登場です☆

私の心の声、

もしかしたら賛否両論かも、と思うので

嫌だわ、とか、いちゃもんつけてしまうかも

という方は、ここでスルーして下さいね!







月曜日の乳腺科受診日。

結果的に3時間以上待たされたのですが

断捨離してしまって

読書用に持って行く本もなく

いつもなら廊下に置いてある書籍も

何故かその日は置いてなくて

寝ようかと少しの間うつらうつらしたものの

さほど眠くもなく(そりゃそうだよね。

体力温存の為に結構寝てたからw)

中庭の様子をぼんやり見ながら過ごしていました。


しばらくして

若いスレンダーな奥様と

そのお子様と見られる女の子、

(まだ幼稚園くらいかな?)

そして、若奥様のご両親らしき方が

現れました。


おじいちゃんがお孫さんの絵本を一緒に読もうと

中庭に面した方の長椅子に移動して

私の真後ろにやって来ました。

お孫さんのお相手をマメにしてあげてる

おじいちゃん。

とても素晴らしいのですが

耳が遠いのか常に大音量な声で

ずーっとお喋り。

お孫ちゃんの方が賢く

声を控えめにお話しているのに汗汗


ま、しょうがないか、耳が遠いのでしょうし。

と、しばし耐えていました。

そのおじいちゃん、

笑い方が独特で聞いててちょっと不快だし

やたらゲップを連発するし。

・・・・・∑(-x-;)∑(-x-;)∑(-x-;)

とにかくここは忍、忍、忍だ!!


しばらくしてご一家は

KK先生(元主治医の後にいらした先生)

に呼ばれて診察室へ。


だいぶ時間がたってから

戻っていらしたご一家。

たぶん、検査結果を踏まえて

今後についてをお話して来たご様子。


奥様、まだお若いのに。

なんとなく神妙な気持ちになりました
(`・ω・´)ゞ


しかし、おじいちゃんとおばあちゃんが

相変わらずの大音量で

今お話して来たばかりであろう事を

ペラペラと語っているではありませんか!


いやぁ~、それ、若奥様のプライバシーでしょ。

話すなら小声で、とか

帰りの車中でとか

もう少し気配り出来ないものかな?

内心そう思うけど

あまりにも間近で大音量で話すものだから

聞くつもりがなくても聞こえちゃうのよ汗汗汗


断片的に聞いてしまった内容は

『一ヶ月も待ってられないからな』

私(え?それは手術待ちの事?)

『そうよ、TK病院って⚪︎⚪︎町にあるんでしょ?そこでいいわよね』

私(えぇぇ!TK病院!!よりにもよってわざわざあの病院に紹介状書いてもらってるの( ̄Д ̄;;)

『KK先生の先輩という先生みたいだから安心だな』

私(あぁ。そういうツテであれば優遇してもらえるかな?)

TK病院というのは

県内でも乳がんの手術数が際立って多く

大きな病院でもあるし、一見良さげにみえるのですが

実際にその病院で治療を受けたあるブロ友さんは

ぞんざいな扱いに心身ボロボロになり

乳腺科の先生だけでは手が回らない為に

ずっと外科の先生に毎年針生検をしてもらってきたのに

検討違いな場所に刺されていたことが

3年目に分かり(その時たまたま乳腺科の先生が立ち会っていて、ずっと間違えていた事を外科の先生に指摘していたらしい)

しかも、ちゃんとした場所に当ててもらった結果は乳がん。

彼女の心の痛み、悔しさがブログに綴られていました。

彼女の癌友さんで、同じ病院で治療を受けていらっしゃる方々も

その他色々ずさんな扱いを受けて

今もトラウマになっていると聞きます。

私が実際に経験した訳ではないけれど

出来ればTK病院はお勧めしたくない。

多分患者さんが殺到していて飽和状態なんじゃないかと思う。

でも、もうひとつの主要な病院、TD病院もきっとウチの病院以上に予約が満杯だろうし・・・。


『3.5cmもあるから全摘だな。全摘だと放射線治療も受けなくていいみたいだし』

私(いやいや!必ずしもそうとは限らないよ!私も4.5センチあったけど術前抗がん剤治療で小さくなり温存で済んだよ)

『全摘がいい。全摘なら間違いない』

私(その思い込み、どうなのかな?全摘しても再発してしまった方もいらっしゃるし、私は温存だったけど、未だ局所再発はしてないよ!)

それに、まだ奥様は若いし、手立てがあるなら挑戦して欲しいな・・・。

ううん、小さな子供さんがいるから

余計な通院(放射線治療)や、
抗がん剤の副作用に耐えるよりもさっさと全摘しちゃえば子育てに影響が少なくて良い、ということ?

人それぞれの考え方だから
私が口を挟むことではないよね。

それにしても、若奥様の声は一切聞こえない。

この状態に苦悶していらっしゃるのか

ご両親の配慮の無さに閉口しているのか?

『⚪︎⚪︎町って▲からどうやって行けばいいんだ?町の真ん中か?』

私(オイオイ、場所も知らずに転院決めたのかい。
てか、お宅ら私と同郷なんじゃないの! ウチの病院の方が近くて親切丁寧で絶対良いと思うんだけどなぁ。)

その様子じゃTK病院の評判とかも知らないんだろうなぁ・・・。

手術に一ヶ月待ちくらい

そんなに影響ないと思うけど。

トリネガでリンパ節転移有りだった私
だって

先生は今すぐどうこうじゃないから

慌てずに落ち着いてね、と安心させてくれたけど、何かしらの事情があるのかな?


まぁ、所詮赤の他人の私が口出しすることじゃないよね( ´艸`)


乳がんと告知されて

どんな決断をするかは

ご本人、ご家族が決める事ですが

出来るなら事前に色々と調べて

納得のいく方法を選んで欲しいと願います。



TK病院の、KK先生の先輩という

そのお医者様が

若奥様に対して誠意のある対応をして下さる事を陰ながら祈るのみです。





いつも読んで下さってありがとうございます顔3
よろしければポチッとお願いいたしますハート
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村  乳がん
ありがとうございました犬の足跡

治療はまだまだ続くけれど
頑張って行きますよ~{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mo/momokagspfmi/5825.gif}

だから貴女も頑張って