(今回記事はいつになく凹み病み記事になってますー

最初から言っておきますようーホントゴメンヨー)

 

 

----------------------------

 

数値に一喜一憂してはイカンのはわかってる

 

でもね・・・2か月に1度のHOCでの血液検査の結果

毎回クレが上がってるんだなーーあーあ泣きたいTTTT

 

 

でも、堀田先生は今回のCr上昇は

あまり重要視されてなくて

 

過去の私の検査結果の

「尿蛋白/クレ値」と

「クレアチニン値が上がったとき」

との比較をしてくれて

 

 

「クレアチンが上がったときは今まで何度かあったけど

その時は尿蛋白が出ていたでしょ?

今回は、P/C比が0.06で今までより尿たんぱくが出ていないの

だからね、腎臓の病気は良くなってるーということ」

 

「アナタは、何も心配なーーーい!」

 

 

とまた診察中に堀田先生に念を押されました(笑)

 

 

----------------------------

過去にクレアチニン1以上あがった時のP/C比

(一日の推定尿蛋白量です)

0.3超えてたり、もっと多いときは0.7近く出てました

 

尿蛋白出てないと

たとえクレアチニン高くなっても

現時点で腎臓は安定?しているーと思っていいのでしょうか?

----------------------------

 

 

や、でもクレ1超えだよーーーo(;△;)o

eGFRに至っては45切りました

(前回の検査時より1つ歳とったぶん、eGFRもビミョーに上がるからーーーーゴニョゴニョ)

 

 

----------------------------

 

 

う~~ん

 

 

 

こういうとき

誰も年齢には勝てないんだって思い知らされます

 

この先にもっと大変な病気にかかり

もともと患ってるこの腎臓も今は頑張って耐えてくれてるけど

はばからず頑張れなくなりーなこともあると思うから

 

今回の検査でちょっとだけ

自分自身へのなぐさめ、があってーーー

 

めっちゃあっつーーーい!

検査の前日まで、滝汗ダーダー流して仕事していた毎日だったこと

 

夏場、汗をかく日など誰でも

通常よりクレは上がるので

わたしの場合もそれだろうとー

涼しくなったらクレアチン元に戻るから!と

 

「絶対!もどります!!!」 ←これくらい大声💦

 

 

ハイ。

わたしまた先生の前で

クレアチニン上昇で不安で半ベソ鼻水ぐわぁ~になりかけてたため

めっちゃハッキリ

 

「戻るから!だいじょーぶ!」

 

H先生のあの笑顔で言われてしまいました(´□`。)

ほんと、トンデモ患者を持っちゃって申し訳ないY(>_<、)Y

 

 

とりあえず

次の外来まで、食事ハメ外すの控えつつ

疲れすぎないよう

労わって生活していこかぁ~~~(←気力ゼロ)

 

 

一応、尿蛋白、潜血、両方陰性でそこは(´▽`) ホッ

今回も何とか寛解は維持できてました

 

 

 

なんかもうね、崖っぷちな感覚☆

検査で毎回クレ値わずかに上がってるのが(´;ω;`)ウゥゥ

 

HOCに転院する前にかかってた病院

扁摘パルスの治療をした病院で

元ヤブ主治医に言われたこと...

「もうすぐクレアチン2になるかなぁ~」

 

これは間違いじゃないのかも?

そのXデーは一体いつ!?と不安になりますショック

 

 

食事から毎日の生活習慣いろいろ、

初心に帰り、見直しやってくかぁーーー

できることはちゃんとやらないと

そういえば最近ちょい食事も乱れてたし~(・Θ・;)汗

 

ここで次の検査結果

「ヤタ!クレアチニン以前の数値に戻った!」

という事後報告するから!

そのためガンバル(・∀・)←コラw

 

 

まだまだ、大事な腎臓さん

もっと長く付き合わせてお願いー