今年初のブログです

新年の挨拶もせず放置な状態。。。

毎回のことだよねw

PCなくなってからブログ記事書くのが

おっくうになってます(><)スマホで文字打つのしんどいよねw

 

今回の外来・・・今年最初のHOC・H先生外来

実は外来前は不安ありでした

何よりからだが「ダル重ぉぉ~」って感覚アセアセ

病院いるだけで気が重い・・・

めっちゃ数値悪くなってそうーーってビビりつつ

H先生と今年初の顔合わせ

 

先生が「どう?元気?」って

いつもの挨拶で始まり

それから

「全然だいじょーぶだよ。いいじゃないー」と

笑顔で迎えてくれました(^'^)

 

そんな「だいじょーぶじゃなーい」ってな

今回の検査の数値

(左側が今回の数値/ 右の数値が基準値LowからHighの範囲)

*堀田クリニック基準が厳しいのがより分かるという検査結果用紙(;´・ω・)

 

今まで抵抗あって用紙まんま画像のっけてなかった!

でも書くのよりそのまま見たほうがわかりやすいw

 

尿比重1.015といい感じの濃さキラキラ

P/C比(一日尿たんぱく量) 0.12は陰性

(2か月前の診察は0.04。ちょっと増えた//)

 

尿蛋白、尿潜血どちらもマイナス(-)←これ地味に嬉しキラキラ

尿蛋白定量は基準値10の内にとりあえずおさまり

2か月続けての尿たんぱく基準値クリア

 

おおお・・・

よーここまでおらいがんばった~~

 

ぶっちゃけHOC外来までの2か月間

食事制限今まで以上にゆるゆる。。。

低たんぱく米あまり食べてなかったしバツレッドバツレッド

クリスマス・年末年始で

外食すること多くて(;'∀')減塩だけそれなり気を付けたw

 

結果、クレチニン0.98と

前回外来時の0.8台から大きくUPしてもうた

やば・・・(><)

 

食事!?やっぱそうなるかあ、と

 

先生が言ってましたが

「低血圧だとCr上がるよ」らしいです

普段は血圧低いけど、たまに高めになるときにと

軽い降圧剤出され

それを外来の前の日に飲んだから、かな?

でも飲まないと血圧高くなってたんぱく出たりで難しいw

 

腎臓で初診察受けた3年前

すでにクレ1超えて

今Cr1切ってるなら、いい!これでいいや!と

半ばあきらめー

腎機能悪くなることあっても よくなることないなーと...

 

そしてやっとH先生に

「この数値は寛解だよひらめき電球

大丈夫~よかったじゃない」

願ってた寛解という言葉言ってもらえました(o^^o)

 

腎生検から扁摘出→ステロイドパルス3クール

そして2か月に1度外来

(+Bスポットのみ処置しに度々診察)

長くかかった歯医者の治療も先日終わった。。。

 

ここまで3年ー

寛解まで長かったぁぁー

同じ頃にIgAがわかり治療開始したブロガーさんの中には

寛解したり今お薬飲まず普通に生活されてる中

わたしは出遅れのろまのカメさん状態(;^_^A

 

実は正直「もう寛解できないんだ....」と

あきらめ入ってたよう~

以前、最寄りの市民総合病院の主治医に

聞きたくない言葉投げられ続け

そのときのトラウマがずーっとあり

自分の腎臓に期待持つことはやめてた

 

でもH先生に

「うーん。言うほどじゃないんじゃないかなぁ」と

ダメダメ言われて凹んだ私に

前向きになれるよう診てくれて

 

でも、尿たんぱく減らなかった時

「(病気に)出会ったのが遅かったからね」と

やんわりとあきらめよう的なことも言われました

(その時もメンタル凹みMax)

 

わたしの腎臓機能、今は5割もない

今回クレアチニン0.98になり

eGFR50切っちゃった( ̄▽ ̄;)アチャー

歳バレるw

 

寛解になってもこの先腎機能は落ち

がんばってくれてる腎さんも限界がきて

「もうムリー」ってじわじわ悪くなる・・・

おばあちゃんになったら、やっぱり先行き不安・・・

ま。その時はその時w今は気にしないでおく!

 

先生いわく

「寛解だし大丈夫!明るく笑ってればいいじゃないー」

あの調子で言われて

そうですよねぇーといつも通りの診察で終わり

最後Bスポ鼻綿棒2本刺し+喉えぐえぐコース(;^_^A

 

帰り際に

「今までパルスした人で

透析導入された患者さんはいますか?」と

ちょっと突っ込んだことを聞いてみました←気になってたの汗

 

先生は「寛解してない場合はいるよ

でも寛解している人は誰もそうなってないよ真顔

と言ってました

「再発したらそのとき!僕が近くにいるでしょう

僕が信用できないの?」と念押されましたw

 

今回、念願だった寛解と言われたけど

調子乗ってはっちゃけ生活しないようにとひらめき電球

感染症にかかったり、この先からだわるくなって腎症再発したり

そうならないよう日々腎臓さんに優しく毎日すごそうー

 

変わりない毎日がいちばん良いよね☆

----------------------

 

実は、寛解の言葉に浮かれちゃイカン数値が

今回1つ

問題のアイツよ。アイツ( ̄▽ ̄;)

IgA 433ガーンガーンガーン

 

これって。。。腎臓の糸球体に張り付いてる

自身の免疫ブログリンIgAが血液に流れて暴れてる?

もしくは上咽頭や腸にあるだろう免疫箇所から

漏れ出てきてるか又はぜんっぜん!違うのかわからない~(><)

 

どうやったらIgA減らすことできるんだろ?!

400超え、腎症発症して治療始める前の数値くらいやん

(や、最高でIgA値500コエテタトキガ....( ノД`)あたー)

 

IgAの数値に首かしげてたわたしにH先生

「"かいうべ体操”やってる?

口呼吸はダメだから「かいうべ」やってね」

1から、「かっ、いーうーべぇぇー」と

指導しっかり受けてきました

 

薬は不要?!あいうべ体操で病気が治る|免疫力アップ

(検索すると「あいうべ体操」の記事が多くヒットします

HOCでは「かいうべ体操」で「か」の部分を「かっ!」と強い発音で

大きく口開くのを推奨してます)

*クリニック内の待合室には「かいうべ体操」告知ポスターも貼ってるよ☆)

 

かいうべ体操、かぁー。あんまりやったことないw

「やらなきゃ」と気にはなってたひらめき電球

口呼吸で喉乾燥してイガイガして風邪ならないよう

IgAになってパルス入院から今までずっと

毎日寝るとき口テープして寝ていて

それで、かいうべはいいや~と省略してた('◇')ゞ←威張ることじゃないw

 

今のとこ免疫力UPしなくていいんだけどな

やっかいなIgA暴走はヤメテー( ノД`)・・・

 

とりあえず「かいうべー」と毎日寝る前や

お風呂のときにぼちぼちやってます

次回外来で少しでもIgA値下がりますように!

「かいうべ体操」やって

自分の身をもって2か月後の外来日

成果を確かめます(^'^)