
にほんブログ村
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
皆様、おはようございます!
主婦で社長アシスタント・風嬢、
趣味のネットが高じてアフィリエイトを始めてしまった
なおです(^^)/

前回のブログは
アフィリエイトはまず「実践」
についての記事を書きました。
少し更新までに間が空きましたが
なおはやっぱり「初心者の人のために」
ブログを発信していることを
第一に考えています。
ブログを書く時の悩みや困ったことって
どんなものがありますか?
今日はなおの失敗談をお話しますね。
なおにはコンサルしてくださる
先生がいます。
メールは随時させてもらってますし、
予約制ですが、スカイプでお話をして
いろんな相談もさせてもらっています。
以前やっていたなおのブログについて、
先生に指摘を受けた「いけない点」を
ここにあげたいと思います。
1.ブログのデザイン
2.広告の貼り付け
3.ターゲット層の幅が広すぎる
大まかにあげてこの3つを
指摘されました。
まず1のブログデザイン。
アメブロでいうと「ブログスキン」ですね。
これは例えばこんな感じのスキンです。

こういうカワイイ系のスキンにしていたのですが、
これは不要なんです。
今わたしがつかっている、
シンプルなノーマルのもので十分です。
ビジネス用にカスタマイズ出来るのなら
それに越したことはないのですが、
最初はそこまで必要ないので、
ノーマルスキンでOKです。
なぜだと思いますか?
あなたの目的は何ですか?
「自分自身を知ってもらい、
自分のブログをしっかり読んでもらうこと」が
ブログの目的だからです。
なのでデザインに目が奪われるスキンは
必要ないんですよね。
2の「広告の貼り付け」もそれに繋がります。
ブログやサイト運営で大切なことのひとつに
「強制をしてはいけない」
というのがあります。
広告をペタペタと貼りつけること=押し売り
になるっていうことなんですね。
以前のなおのブログは
この広告もかなり貼っていましたし、
文章自体も「プッシュ」ばかりするものでした。
これって、逆に怪しまれて
読者さんは引いてしまうわけです。
3のターゲット。
これもそうです。
「稼ぎたい人なのか?」
「主婦なのか?」
「ママなのか?」
ほかの記事も、そのブログに書いていたので
注目度が集まらないわけです。
こんなに
「いいよ」「こんなにいいんだよ」
と紹介してるのに、何で売れないんだろう?
すごく悩みました。
でもそこがなおの欠点だったんですね。
その指摘を受けて
ブログを見直し、軌道修正したら
成果が発生したんです!!

ちょっとみづらいかな^^;
わずかですけど、
すごく嬉しかったです☆
「押せ押せ押し売り」ブログや
広告だらけのブログ、
アップに時間がかかる凝ったデザインのブログは
逆効果だということを
覚えておいてくださいね。
アメブロでのブログ作成、
アクセスアップは順調ですか?
耳と目から入ってくる動画で
アメブロと楽天で稼ぐ手法を解説したマニュアルを
プレゼントします。
Ameba×楽天アフィリエイト入門マニュアル
( ↑ 無料でダウンロードできます)
まずはアメブロでブログを作って
この利用しやすい楽天のアフィリエイトから
初心者の方は始めてみませんか?
楽天アフィリエイトは
趣味や日常ブログにも比較的取り入れやすいですよ♪
次回は
「楽天アフィリエイト」について、
お話したいと思います。
お楽しみに☆
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
~なお~
無料でご相談に応じております。
お問い合わせ・ご質問など
お気軽にメッセージくださいね♪→メールフォーム