釧路の夜は | なおみーるのブログ

なおみーるのブログ

中古格安物件をリノべーションして住めるようになるまで
記録していこうと思います。
セルフリノベ、DIY 、100均、インテリア、お金をかけないリノベ工夫

家庭菜園ばなし

アウトドア記録

山登り

ワンコありです。

旅行2日目の夜です。日曜日ということもあるので繁華街のネオンも
いつもよりは暗そうですが
昼寝のあと
夕食がてらの晩酌に
居酒屋へ行きました。

が、きたいとは裏腹の
ハズレのお店だったので
ブログにはのせないでおきます。

旦那さんと私、
ちょっとモヤモヤとイラつきを抱きつつ
釧路の赤ちょうちん横丁へ


日曜日のせいなのかな。早い時間だからか
開いてるお店は数少なく
そのなかでも若い人がやってるお店が2店とおじさんやってるとこと
ママさんがいる店の全部で4店の
提灯に明かりが

旦那さんがママさんの店がいいといったので

やわらに入ってみることに

そしたら、写真のママさん72歳に見えないよね。しかも、まさかの偶然なんだけど
美幌出身で、ママさんの親戚さんが旦那さんのお知り合いで
偶然重なりもりあがりました。

昔はリヤカー屋台がびっしりだった
赤ちょうちん横丁
お店それぞれに大屋さんも違うとか

漁師町の景気の良かった時代の
歴史ある
ノスタルジックな場所にタイムスリップしたみたいでした。

このあとは、
繁華街をブラブラ

シャッターしまってるとこ多いしねー
どこいこうかなぁー

あッなんか雰囲気良さげなbar発見!

ここにしよう!

フライというお店

雰囲気とか凄い好みー

今気づいたんですけど
フライって
釣りのフライのことですか?

そう、店内には
バンブーロットのフライや
カーボンフライ
マスターのつり上げた大物たちの写真が
いたるところに飾られており

そっから
釣り好きの旦那のトークが止まらない(笑)
カナディアンクラブのハイボールも止まらない(笑)

このあとは、釧路ラーメンをたべるんだーっといきごんでたけど、
かえってきて
日が変わる前に今夜も休みました。

釧路はラビスタ幣舞に泊まったのですが、
上階の和室にしたので
窓からは海も見えて
13階の露天風呂は風が強くて寒かった(笑)

このホテル朝御飯が
凄いのよね。
これ目当てでもありました。

その写真から
3日目の旅へつづく