4級を受験!、、、そして撃沈(汗)  ~2014年秋季第43回ハングル検定~ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。



2014年11月9日は秋のハングル検定の日。
おこやまが3級受験で午前からだったので、一緒に出発。
以前仕事でフォーラムエイトに行ったことがあるというおこやまの記憶を頼りに現地へ向かってビックリ。

 

午前10時前に到着すると、ビルの前にはたくさんの人・人・人。
うひゃ~、なんじゃこれは?!



エレベーターのキャパが少ない上に、この日はハングル検定だけではなく秘書検定もやっていたので、渋谷の狭い歩道は人であふれかえっていました。
ビルの中に入るのにも並ばなければなりません。



事態を見越していたのか、係員さんがこんな札を持って立っていました(笑)。
後から来る人たちは前の状況がよくわからないので、行列をすっ飛ばしてビルの入口まで来てしまい、入れないから列の後ろに戻る、というのを繰り返していたので、エレベーターが来て一時的に人が減っても団子状態がずっと続いていました。

私は4級受験なので、午後のスタート。
おこやまと分かれて、もう少し先の坂の上にあるガストに行って、朝食と最後の単語のおさらいをして時間を待ちました。



午前のスケジュールは終了。
勉強不足で撃沈したおこやまと合流してちょっと話しましたが、朝見たエレベーター待ちの行列がすごかったので、すぐに試験会場へ。
8階にあるキングスクエアは奥まった場所でちょっと見つけづらかったです。



番号を確認して入室。
幅は細いのにすっごい長くてキャパのある部屋でした。
100名以上入るとか。
まだ午後1時前だったので、さすがに中はガラガラ。
部屋の中の写真は、後から問題になっても嫌だったので自粛しました(笑)。



こちらは4級の問題。
写真が白っぽく光っているのでわかりにくいですが、表紙は黄色です。

文法の参考書は半分しか進まず、単語集も動詞・形容詞・副詞は範囲の半分ぐらいしか覚えていなかったので、もちろん、撃沈(泣)。
ずいぶん前に、5級も受かっていないのに一度だけ4級と5級を連続して受けたことがあって、その時は何も出来ずに寝て過ごしました(笑)。
なので、その時に比べればギリギリの時間まで解いていたので、亀のような歩みながらも前には進んでいるようです。



こっちはおこやまの受験した3級の問題。
表紙が3級は白、4級は黄色と、色違いなんですね。


今回の試験は、4級の試験範囲を網羅するどころか、5級範囲の動詞や形容詞を忘れてしまって覚え直すという間抜けなマイナスからのスタートだったので、試験終わっても勉強癖がなくならないようにしなければと心に誓いました。
来年の6月には、範囲の単語は全て暗記し、文法本は全て解いた状態で臨むぞ~!!
(←当たり前w)