本題の前に・・・・。
日依の幼稚園、今日から園閉鎖で2日間臨時にお休みです
ブーブー文句を言っていたのですが詳細を聞いたら
月曜日に全学年で50人もお休みだったらしいです。
50人って!!
そりゃお休みになるよね。。。。。
今日はヨガの日だったので2人連れて行って来ました。
でも日依がいてくれる方がシュウがおとなしくて
私はヨガに集中できました
何かと役立ってくれるので日依がお休みでも
さほど嫌じゃないけど園生活が残り少ない年長さんを思うと
かなりかわいそう
木曜日にはみんな元気に登園できたらいいね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本題は先週の話。
日依が待ちに待っていた幼稚園での
お誕生日会がありました
月一で開催されるお誕生日会。
もちろん3月が一番最後。
みんなを祝って祝って祝って。
やっと自分の番です
この長年の使いまわしのキラキラのゲートを抜けて入場です。
私も一緒に
周りに座っているお友達が『日依ちゃ~ん』と黄色い声援をくれました
日依は照れ気味に下を向き、私が笑顔で答えました
3月と4月の早生まれのお友達9名が前に並び
プレゼントをもらったりお祝いの言葉をもらったり
好きな食べ物を言ったり。
親が出席するから何かするのかと思ったらそれだけ。。。
また一番後ろの席へ移動して先生の出し物鑑賞。
一番若い先生のお雛様とお内裏様クイズ!!
普通なら楽しく見れるけどこの日の私、体調最悪。
さらにしょーもないから気分が悪くなってきて心の中で何度も
『終わって~帰らせて~』ってさけびました
それでもまだ終わらず。
お誕生日の子がまた前に行きお雛様の歌をみんなで合唱。
さすがに音楽に力いれてるだけにうまい!うまいけど・・・・
この状況で4番まで歌わないで~
と気が付けばわずか40分足らずの待ちに待った日依のお誕生日会を
ここ数年味わった事がないぐらい最悪な状態で過ごしてしまいました。
ごめんね日依。
そして極めつけは『お母様も記念写真に』って
何とかsmileで乗り越え岐路へ。
日依はとっても嬉しかったのかな?
親の参加はいらないんじゃないのかと思ったのは私だけ?
子供の成長に感動する場面もなく。。。
でも頂いたプレゼントが可愛かったです。
フォトフレームと
絵本
『ぞうさんのさんぽ』の中身をちょっとアレンジしてあって
日依の名前や体重や身長。
先生の言葉や親の言葉を書く欄があって(数日前に記入済み!)
最後には手形まで。
子供は特別なだけで嬉しいものよね。
自分だけ前に出て自分だけお母さんが来てくれて
やっと4歳~ってみんなはすぐに5歳になっちゃうけどね
お誕生日会よかったね
おめでとう
私は急いで帰宅。
シュウとちょっとお昼寝しました。
(ちなみにこの後に母のお誕生日会
。そりゃうだうだだわね)