最近、日依を同年代の子と遊ばせないといけないと思い始めていました。
高松に居た時は育児サークルに参加していたのですが(その時の記事はコチラ☆ )
そのサークルが楽しかったので余計に大阪のサークルに参加するのが面倒になっていました。
でも日依、お外で子供を見るとすぐに追いかけてじーっと見たり
何だかしゃべりかけたりしているので・・・・・
思い切って参加してみました。
今日の日依、何だかご機嫌ナナメ
近所だから歩いて行こうと思っているのに
自転車から離れない
この後、座り込んで泣きながら猛抗議
出かけるまでに一苦労です。
今回、参加した育児サロンは公民館で催されている月2回(少ない)の
ぴよぴよさんです。
この公民館、外観が薄暗くてかなり入るのに抵抗があったのですが
入ってみたら
広くてきれい
20畳ぐらいあったかな?
明るくて涼しくてきれいでした
しかも係りのおば様方が10名ほどいて優しく迎えてくれました。
日依は一番乗りでしたが(会場まで徒歩2分だから)30分もすると
20組ぐらいになり、結局50組ぐらい集まってました。
おもちゃも手作りがたくさんあって、感動作品が
ボーリング&わなげ君
ペットボトルで作ったピン。
わなげもボーリングも出来るようになってますスバラシイ!!
今回は七夕の飾りつけがメイン。
他にお歌や手遊びなどを教えて頂きました。
日依はとにかくじっとしていなくてあっち行っては顔を覗き込んだり
こっち行ってはお辞儀したりしていました
そして初のおもちゃの取り合い!!
日依、おもちゃを渡さない様にプルプルしながら必死に頑張ってましたが
取ろうとした男の子が先に泣いてしまったので
それにビックリして自分も泣いてその拍子に
おもちゃを放してしまいました。
あ~ぁ、負けちゃった
親達は大爆笑
取り合いも良い経験ですね。
七夕の短冊。日依の願い事は
判読不明
何をお願いしたんだろう?
めちゃくちゃに書いただけやね・・・・・。
午後もあったのですが、午前でパワーを使い切った日依は
ぐっすり寝てしまったので午前で帰る事に。
月2回なのでこれからなるべく参加しようと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方、くるみあんさん
がジュニ太君を連れて電動自転車の試乗に来てくれました
ますます可愛いジュニ太君
始めは?ハテナな感じでしたが
嫌がらずにこの安い簡単な前イスに乗っていました
楽しかったかな??
また遊ぼうね
この後、日依は自転車に乗りたがり(朝の逆襲?)
結局30分以上当てもなくサイクリングさせられる羽目に
でも夕方のサイクリングは私も気持ちよかった