今日は、、、
ゆったりのんびりのつもりでしたが、
後厄の私ですから、
厄八幡へお参りに行って参りました。


帰りにキャナルシティの初売りを………
チラッと覗いて来ました。


「かつおな」をご存知でないと知り、、、
それもそうですよね!
福岡の野菜ですから。
他にも不思議に思われた方がおられるだろうと思いましたので、
この見事な色形の野菜をお教えせずにはいられず、
この見事な野菜を一早くお教えしたく、

新年早々、再び、しつこく、blogに登場です。


 かつおな→かつお菜

見掛けは白菜を1枚外した形に似ていますが、
白菜より大きい菜です。

色は鮮やかな緑色。

かつお菜は、お正月~5月頃までで、

福岡の伝統野菜。

福岡、博多雑煮には欠かせない野菜です。

アブラナ科で高菜の仲間ですね~

名前の由来は…
鰹の様な味わいのある風味があるから、

「かつお菜」と名付けられたようです。

お雑煮以外には、
かつお菜と豚肉を煮込むと美味しいですよ。


是非とも、福岡に、
食べにきんしゃい!




ならね!