アフィリエイトと、有料レンタルサーバと、独自ドメイン(笑) | - 国際バラとガーデニングショウ - 年1回レポート

アフィリエイトと、有料レンタルサーバと、独自ドメイン(笑)

まぁ、我ながら……今日一日は、頑張った! と思う^◇^;;



数週間前から、アフィリエイトの世界に首を突っ込んでいるのだが、 ← 今さらかYo! というツッコミは却下
その教材には「有料でレンタルサーバを借りてホームページを1つ作って、更にブログも幾つか作りなさい」と
あった。何でも、情報商材の世界では、読むだけで実行しない人がかなりの割合を占めるそうである。

で。
そういえばロリポップという(共用サーバレンタル)サービスがあったのを思い出し ←←月¥105
そこに申し込み(約10日間のお試し期間というのが付いているらしー)、

更に『独自ドメインとか言うのがあったな』という事で、大手ASP(アフィリエイト)の提携プログラムを探してみると、
お名前.comがある。.infoドメインが1年¥380と安かった(笑)ので、これまた即座に申し込むww
個人情報があまりネットに出回るとよろしくない^^;から、whois情報公開代行(¥0)にもオプションサービスで
入れておいた。で、独自ドメインと、共用サーバを「ひも付け」する為、お名前側のネームサーバ情報を
書き換えた。と……ここまでがアメブロに投稿している15分前までの状況である。笑

あ。。。。。
一応、情報を(わかり易く)整理しておこー。

◇共用サーバ→ホームページ(サイト)の情報が置かれているところ。プロバイダでも、ホームページスペース
を貸してくれる場合があるが、一般的にディスクの容量が少なく、CGIとか色々と置けない;_;

◇独自ドメイン→独自のドメイン(違)。アメブロの場合だと http://ameblo.jp/ が独自ドメインに相当する。
このブログでは、 nanasikun/ がディレクトリと言われる部分に当たる。

◇.info→ドメインの種類。 ○●.com とか △×.jp などの「ファイルの拡張子(笑)」みたいなのがソレw
今、日本語ドメインとかいうのが人気らしい。。

◇whois情報→ドメインを取得した場合、取得者の住所や電話番号などをネット上に公開する事を義務
づけられている。そのwhois情報を公開代行すると、ドメインの手続きをした会社情報に書き換えてくれる。

◇ひも付け→サーバも、独自ドメインも、取得(登録)したままでは、リンクが出来ない。
ネームサーバ情報を変更(上書き)する事で、独自ドメインとサーバを関連付けする事ができるのだ。


- 音魅 - ひとことブログ-ameba独自ドメイン説明
↑この図は、上記で説明した通り^^


- 音魅 - ひとことブログ-amebaドメイン仕組み1
↑サーバ上のデータと、アップロードしたファイルの関係w
(正確には、yoinet.jp の後に、 /index.html を入れる必要があるが、省略してURL入力しても認識される)


- 音魅 - ひとことブログ-amebaドメイン仕組み2
↑ちょっと複雑な例。紫色で表記した aaa は「サブドメイン」
bbb は aaaというディスク(正確な定義はチョット違う*)の中に bbb というディレクトリ(フォルダ)が
配下に納められているという事を示しているw

*ロリポップは、サブドメイン設定で、アップするディレクトリの名前を指定するようだ(笑)
通りで、FTPソフト側でサブドメインが指定できないわけだな^。^;;



今、先ほど[注22:00]、関連付けが出来たようだ。いずれもロリポップのWelcome画面が表示されたままだが、
さすがに疲れたので寝る事にする(=、=)ノ Zzz

=====

2010-10-03 本文最初の「サブドメイン」をディレクトリに修正^^;;。説明画像を追加
余談ですが、 http://www.iinet.jp/ を指定すると、(株)伊与インターネット  に繋がりますw