金曜日に、約10年振りにスキークラブの方達と会いました。

 

皆さんすごく元気そうで良かったです。

 

スキーのDVD鑑賞会に誘われて行ってきたのですが、皆さんスキー談義に熱中していました。

 

すごいパワーだな~、好きなことに夢中になれるっていいな~って思いながら話を聞いていました。

 

また、スキー始めるの?っと聞かれましたが、今はとてもできません。

 

人生設計しないとならないんで。って断りました。

 

申し訳ないけれど、今はスキーする経済的な余裕も私にはないし、スキーよりももっと、やらなければならないこともたくさんあるし。

 

家に帰って一人になってから、すごく世の中って不公平だな~って思って、泣けてきました。

 

そう思って泣いている自分が情けなくて、余計に泣けてきました。

 

旦那さんは、昔からすごく苦労していて、私と付き合っている時にも父親が残した莫大な借金を返済していました。

 

父親が亡くなってだいぶ経ってから莫大な借金がわかり、もうその時には相続放棄ができない状態で、残った家族総出で借金返済をしていました。

 

そして借金返済がすべて終わってから私と結婚しました。

 

私は、旦那さんがすごく苦労してきたことを知っていたので、絶対結婚したら、私が幸せにするって心に決めていましたおーっ!

 

なので、働けるだけ働いてお金を貯めてから子供をって思っていたら、旦那さんの癌が発覚して・・・。

 

ずっと、ずっと苦労してきなのに、なんで、なんでって凄く悔しかったです。

 

でも、旦那さんは、癌が発覚してからも取り乱すことなく、治療に前向きでした。

 

愚痴も言わず、いつも私を笑顔にさせてくれました。

 

そして、いつも「ありがとう」ほっこりって言ってくれました。

 

だから、私も旦那さんの前では、どんなに不安でも決して泣かないようにしていました。

 

そして、私も旦那さんの心遣いにいつも「ありがとう」ってほっこり

 

感謝の気持ちって、すごく大事ですよね。 

 

 

 

平成26年4月で癌告知からちょうど2年経過しました。

 

1年7ヶ月でタルセバに耐性ができてしまいましたが、他の薬がないので、新薬が使えるまでタルセバで粘りました。

 

最初は、新薬のジオトリフを病院で使用する第一号になると先生が話してくれましたが、結局、まだタルセバで粘ろうということで、他の方がジオトリフ使用第一号になりました。

 

その方は、意識障害の状態までいったけれど、帰りは歩いて退院できたという話を先生から聞いたので、すごく新薬のジオトリフを楽しみにしていました。

 

 

平成26年3月~4月の通院記録です。

 

 

平成26年3月14日 

総合病院

【呼吸器内科】

【検査】

血液検査、胸部レントゲン、尿検査

【治療】

アバスチン点滴

(血管新生阻害剤(分子標的薬))

【処方薬】

ロペミンカプセル1mg

(タルセバ副作用下痢止め)、

コントミン糖衣錠12.5mg

(しゃっくり止め)、

PL配合顆粒(風邪薬) 

 

病院代 44,400円 、 薬局代 550円 

 

 

平成26年3月28日 

総合病院

【呼吸器内科】

【検査】

血液検査

治療】

ランマーク皮下注

(骨の分子標的薬)

【処方薬】

デカドロン錠0.5mg

(1日16錠3日分(アバスチン副作用軽減の為))、

リリカカプセル75mg

(1日2カプセル(足のしびれ緩和))、

セレコックス錠200mg

(1日3錠(足、腰用痛み止め))、

タルセバ錠25mg

(1日2or3錠(肺腺癌分子標的薬))、

ムコスタ錠100mg

(1日3錠(胃薬))、

ロキソニン錠60mg

(1日3錠(痛み止め))、

パリエット錠10mg

(1日1錠(逆流性食道炎))、

ビオフェルミンR散

(1日6g(タルセバ副作用下痢緩和整腸剤)、

アレグラ錠60mg

(1日2錠(アレルギー薬))、

デノタスチュアブル配合錠

(ランマーク使用によるカルシウム不足を補う為)、

モーラステープ(足、腰用)、

コカール錠200mg

(1日4錠(痛み止め))

【皮膚科】

【処方薬】

ヒルドイドローション0.3%(全身)、

アクアチムクリーム1%

(タルセバ副作用湿疹部分)、

ミノマイシン錠50mg

(1日2錠(1日おき、タルセバ副作用皮膚湿疹緩和))、

アンテベートクリーム0.05%

(タルセバ副作用顔湿疹化膿部分)、

アセチロール軟膏20

(タルセバ副作用による踵ひび割れ) 

 

病院代 0円 、 薬局代 50,810円  

 

平成26年3月合計 

病院代 44,400円 、 薬局代 51,360円 

 

 

平成26年4月4日 

総合病院

【呼吸器内科】

【検査】

血液検査、胸部レントゲン、尿検査、

腫瘍マーカーCEA(正常値0~5)32.5

【治療】

アバスチン点滴

【処方薬】

デカドロン錠0.5mg

(1日16錠3日分(アバスチン副作用軽減の為))、

アレロックOD錠(アレルギー薬) 

 

病院代 44,400円 、 薬局代 1,290円 

 

 

平成26年4月25日 

総合病院

【呼吸器内科】

【検査】

血液検査、胸部レントゲン、尿検査

【治療】

アバスチン点滴、ランマーク皮下注

【処方薬】

前月同様

【皮膚科】

【処方薬】

ミノマイシン錠50mg 

 

病院代 0円 、 薬局代 46,920円 

 

平成26年4月合計 

病院代 44,400円 、 薬局代 48,210円

 

 ← クリックお願いします。
にほんブログ村