とうとう、医療事務の試験が迫って


きました。

 

28日(土)が試験になります。

 

今週1週間、最後の追い込み頑張ら


なくては!!おーっ! 

 

 

 

平成25年7月~8月の通院記録になります。

 

平成25年7月5日 

近所のクリニック

【消化器内科】

突然の胃痛により近所の病院へ。

総合病院へ行っても良かったのですが、

12時位だったので、待つのも辛そうだっ

たので、近くの病院へ。

かなりの激痛だったらしく、しばらく

身動きがとれなかったようです。

後日胃カメラ検査をすることになり、

4種類の消化剤と、痛み止めをもらい

帰宅しました。

こちらの病院の領収証がみあたらず、

あるのはお薬手帳の薬のシールのみ

なので、胃カメラ検査の日も今では

不明ですアセアセ

 

 

平成25年7月23日 

総合病院

【呼吸器内科】

【検査】胸部レントゲン、血液検査

【処方薬】

リリカカプセル75mg:1日2カプセル

(足のしびれ(神経の痛みを抑える薬))、

セレコックス錠200mg:1日3カプセル

(足・腰の痛み止め(痛みをやわらげたり、炎症を抑える薬)、

タルセバ錠25mg:1日2錠or3錠

(肺腺癌分子標的薬(経口投与の抗癌剤))、

ムコスタ錠100mg:1日3錠

(胃薬(胃潰瘍、胃炎の薬))、

ロキソニン錠60mg:1日3錠

(痛み止め(発熱、痛み、炎症を抑える))、

パリエット錠10mg:1日1錠

(胃、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、胃食道逆流症の薬))、

アズノール軟膏0.033%

(タルセバの副作用の下痢から痔になったので、その薬)、

強力ポステリザン軟膏(痔の薬)、

ビオフェルミンR散1日6g(整腸剤)

【皮膚科】

【処方薬】

アクアチムクリーム1%

(顔、背中湿疹用(タルセバ副作用))、

ミノマイシン錠50mg

(爪周囲炎、湿疹の軽減(タルセバ副作用))、

デルモベートクリーム0.05%

(爪周囲炎、ステロイドの一番強い薬(タルセバ副作用))、

ヒルドイドローション0.3%

(保湿剤:全身(タルセバ副作用により乾燥する為) 

病院代 4,450円 、 薬局代 48,900円 

 

 

平成25年8月20日

総合病院

【呼吸器内科】

【検査】血液検査、胸部レントゲン 

 

受診時に、前月から胃痛があり、近くのクリニックに行って

胃カメラ検査もしたが、原因不明だったことを説明。

そうすると、先生がもしかしたら、胆石の影響で胆管炎に

なっているかも。

消化器内科に今から行ってみる?と。

先生にお願いして、急遽消化器内科に予約してもらいました。

その間に、先生が検査をオーダーしてくれたので、

胃・腹部エコーとCTを撮ったと思います。

資料が領収証しかないので、すみませんぐすん

 

先生が至急ということで予約を入れてくれたので、

すぐに診てもらうことができました。

やはり、胆管に胆石が詰まっていました。

そのまま内視鏡ステント留置術をし、即日入院しました。

この時に初めて、旦那さんは手術を経験しました。

内視鏡でステントを胆管に挿入しつつ、そのまま詰まった

胆石を押し流すといった手術でした。

ただ、胆嚢の中にかなりの胆石があるので、3ヶ月に1回は

同様の取り替え手術が必要になり、また、胆嚢と胆管の近く

には膵臓があるので、もしかしたら、膵臓にステントが当たり、

膵炎になる可能性もあるということでした。

手術後、見事に膵炎になりましたアセアセ

メチャメチャ痛かったみたいですガーン

それでも、5日で退院できました。

病院代 82,915円(手術代、入院代含む)

限度額の申請をしてあるので、この金額に納まりました。

 

平成25年8月27日

総合病院

【呼吸器内科】

【検査】なし

【処方薬】前月同様

【皮膚科】

【処方薬】前月同様 

病院代 850円 、 薬局代 64,150円 

  

 

 ← クリックお願いします。
にほんブログ村