お兄ちゃんが0歳の時にドッツカードのフラッシュを始めました☆奈菜のキラキラ育児日記☆-peti_e025046.gif

どれくらいの期間継続してたかは忘れましたが☆奈菜のキラキラ育児日記☆-184158_17.gif

わり算まではやってたと思います☆奈菜のキラキラ育児日記☆-221413_17.gif


私の仕事復帰で一旦中止し その後は少しやったけどすぐに妊娠→つわり→切迫早産(安静)→管理入院→出産と再開するタイミングがなく☆奈菜のキラキラ育児日記☆-198891_17.gif


やらないまま今に至ります☆奈菜のキラキラ育児日記☆-228791_17.gif


だけど双子ちゃんにドッツを始めようと思い
またカードを出してきたので

お兄ちゃんに『どっちが大きい☆奈菜のキラキラ育児日記☆-peti_e025059.gif』ゲームをしてみました☆奈菜のキラキラ育児日記☆-178435_17.gif


最初は 明らかに分かりやすい数
10と60みたいなのを二問

次に96と100とか98と99みたいな

見た目で分からないもの三問

やってみたら

全問正解☆奈菜のキラキラ育児日記☆-peti_e024003.gif


まぁ5問しかだしてないから たまたまだろう…
と思いましたが


先日 『たのしい幼稚園』っていう月刊誌みたいなやつについてたワークにも

食べ物や物の絵で
2個と3個
1個と2個
といった小さい数字でどっちが多い?っていうのがあってやってみたら

全問正解☆奈菜のキラキラ育児日記☆-peti_e024003.gif


よく分かりませんが…
たまたまなのかな☆奈菜のキラキラ育児日記☆-peti_e026290.gif


それとも2歳くらいなら
2個と3個の違いくらい分かるのかしら☆奈菜のキラキラ育児日記☆-peti_e026290.gif



だけどドッツの成果だと思いたい☆奈菜のキラキラ育児日記☆-184158_17.gif


双子ちゃんにもドッツ始めてるし
お兄ちゃんにも数式あたりになったら参加して貰おうかな☆奈菜のキラキラ育児日記☆-peti_e024003.gif