こんにちは。ノブです。

梅雨ですね。

 

ジメジメ&ベタベタの雨続きで、洗濯物は貯まるし、

窓が開けられないからエアコン全開、電気代の心配で気分は下がる一方ですダウンダウンダウン

 

と、いうことで調べてみました!!

梅雨のかしこい過ごし方音譜

 

まずはお洗濯ビックリマーク臭い、カビ対策!!

 

◯洗う前に裏返し

◯汚れ物は洗濯機の中に貯めずにカゴなどに干して湿気をためない

◯洗剤+粉末酸素系漂白剤。液体より効果が高く、洗濯槽のお掃除にもなるそうです。

◯脱水後すぐ干す。部屋干しは高いところより低いところに干した方がいいそうです。

 

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

 

そしてカビ対策あせる

今から夏にかけてカビにとっては最適な環境DASH!

ヤツらのエサは人間の体からでる皮脂や、木材、塗料、畳、石鹸カス、洗剤等々。。。

お風呂の黒カビのエサは確実に石鹸カスですね汗汗汗

私に負けず劣らず、かなりの雑食ですガーン

なので、結局は、マメな掃除とエアコンや、除湿機などを活用した湿度の調整、

風通しをよくするくらいしか手立てはなさそうです。。。

 

 

そんなこんなでカビを見つけたときの対処法を調べてみました爆  笑

消毒用エタノールをスプレー容器につめ、

カビに噴霧後、乾いたボロ布などで拭き取る。

再度カビにスプレーして今度はきれいな布で拭き取る。

拭いた布は密封して捨てましょう。

 

ちなみに私はキッチン用の泡で出てくる漂白剤を愛用しております。

お風呂や洗面所の水栓廻りや、排水口、どこでもシュッシュッかけちゃいます。

一番便利なのは、子供の上履き。

全体に漂白剤をかけて30分置いておいたら真っ白に。あとはすすいで干すだけ。

臭いもバッチリ取れますよドキドキ

 

ま、とにかくエタノールスプレーで地味にカビをとりながら、

イヤ~な梅雨を乗り切りましょう!!!!

 

 

 

 

Facebookにも、いいねいいね!お願いしますsao☆よろしく
facebookパソコンの方    リンク なかやしき㈱資材部Facebook【PC用】
facebookスマートフォンの方リンク なかやしき㈱資材部Facebook【スマホ用】