大牟田市 S様邸 ALCパネル・屋上防水 改修工事 8月12日 | ナカヤマ彩工の塗装工事日記

ナカヤマ彩工の塗装工事日記

福岡県福岡市の塗装職人、ナカヤマ彩工が日々の塗り替え工事の記録を詳しくお伝えします。プロが読んでも勉強になる記事を目指します!

平成23年8月12日(金)作業人員 3名 『累計 60.5人工』
防水トップコート、脱気盤取付、玄関扉塗装、外壁手直し


工事も終盤に差し掛かってきました。
盆休み前にある程度工事を終わらせまして、盆休み明け足場の解体を行いまして完工の予定です。
連休前の最後の作業になります。

まず先日のウレタン防水の状況を見てみます。
バルコニー
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

屋上
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

塔屋
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

共に硬化もしっかりしており、次の工程に移れそうです。

防水に関しましては後は仕上げの工程のみとなりました。
仕上げのトップコートはコチラの製品です。
日本特殊塗料
プルーフロンGRトップ
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

こちらを最後の仕上げとして防水層全体に塗る訳ですが、ここで一つポイントです。
このままこの材料を塗っても大丈夫なのではありますが、今回のS様の建物の様な場合、塔屋を除きましてバルコニー、屋上共に人が歩く場所となっております。
晴れている時は大丈夫なのですが、雨降り後、水が表面に残っている時などは、このままトップコートを塗りますと、滑ってしまう恐れがあります。
ですので、その様な状況にならないようにする為に、ここで1つ細工を・・・
防滑仕上げ(ノンスリップ)にする為に、トップコートの中にこちらを入れておきます。
フィライト

この粉状の物が表面に残りますので、その粉が硬化しますとちょっとした突起になり、滑り止めの役割を果たす事となります。

雨上がりのウレタン防水は、この防滑処理をしていないと、ちょっとした拍子に滑ってしまって結構危険です。
今回はこの処理をすることにより、安全に雨上がりでも歩行が可能となります。

最後の仕上げのトップコートを塗っていきましょう。
まずはバルコニー、塔屋から、
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

そして、最後に屋上を塗ります。
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

以上で、防水の工程はほぼ終了。
残りはトップコート乾燥後、脱気盤の取付、改修用ドレンキャップの取付のみです。

防水の作業は乾燥待ちの為一先ず終了。
続いて玄関扉の塗装を行います。
まずは塗装をする為の養生を行います。
扉は吹付けで塗装を行いますので、念入りに養生を行っておきます。
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

ここは昨日仕上げておきました飾り部の箇所です。
この箇所はガラスのみ養生することが不可能な為、先日仕上げておきまして、今回その仕上げた飾りごと養生しておきます。
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

養生が終わりましたら、ケレン作業(目荒らし)を行います。
扉の飾りの内部はワイヤーブラシで目荒らしを行い、
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

このように溝内もケレン作業を行っておきます。
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

最後に表面はサンドペーパーでケレン作業(目荒らし)を行いまして、下準備は完了です。
この作業で塗料の密着が変わってくると言っても過言ではありません。
ですので、入念に行っておく必要があります。

ケレン作業(目荒らし)が終わりましたら、下塗の塗装です。
塗料は前回使用しておりますパワーバインドを使用。
これを、吹付ける為のカップガンにて吹付けて塗装を行います。
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

吹付けの場合、塗料の付着量が手塗りの場合に比べ少ないので、この作業を数回行う必要があります。
今回S様の建物の扉の場合は、2回下塗を吹き付けて塗装を行っております。
このパワーバインドは乾燥時間が非常に速い為、(吹付けの場合は5~10分)続けて作業を行うことが出来ました。

下塗乾燥後、表面の研磨を行います。
吹付け作業の場合、特に下塗後は表面がざらざらした質感になりやすい為、その肌触りを良くする為にサンドペーパーで目荒らしをする必要があります。
この際、使用しますサンドペーパーの番手は大きい方が傷になりにくいため、ある程度番手の大きな(目が細かい)サンドペーパーを使用しています。
今回使用していますサンドペーパーの番手は320番です。
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

目荒らし後、引き継き上塗に移ります。
先に話しました様に、吹付け作業の場合は塗膜が付きにくい為、通常より回数を多めに塗装を行います。
上塗りも下塗同様3回に分けて塗装しています。
下塗2回、上塗3回の計5回塗りとなります。
まずは1回目の上塗、
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

2回目の上塗
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

そして3回目の上塗りで仕上げとなります。
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

写真では続けて吹付けている様に見えますが、各工程乾燥期間を経て塗装を行っています。

吹付け塗装 計6回塗りが完了しました。
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

扉塗装の始めに鍵等は撤去しておりましたので、
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

乾燥後元通りに戻しまして、養生を剥がして完成です。
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

玄関扉の動画です。


この玄関扉が終わるころには防水のトップコートも乾燥しておりましたので、防水の脱気盤のカバーを取付ます。
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

最後に余った時間でちょっとした作業を・・・
このような部材を購入してきまして、
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

この場所に取付ます。
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

近くの配管まで伸ばして、這わせて下に落としていきます。
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

以前の状態はこのようになっていましたので、エアコンの水がこの箇所から直接落ちていた様です。
$ナカヤマ彩工の塗装工事日記

今回は配管を繋いで地面まで這わせていますので、直接窓に落ちてくることは無いと思います。

以上で本日の作業は終了。
連休明けに足場の解体と一部塗装をしましたら、すべて完了となりました。

毎日10時と3時に飲み物を出して頂きまして、S様本当に有難う御座いました。
いつもそのお心遣いに感謝しております。
有難う御座いました。
後、数日で工事が終わる事となりますが、今後とも宜しくお願い致します。