こんにちは!
TCカラーセラピー本部開発者の中田哉子です。

 

昨日は2月最後のヨガレッスンでした。

ヨガ講師として活動を始めて1ヵ月が過ぎました。

image

image

 

久し振りに1から集客することを試みているので、

もし今から起業する方や、どうやって集客するのか知りたい方は

よろしければ参考にお読み下さいませ。

 

これからも経過をこちらで、お伝えして行きますね。

 

ちなみに、今参加して下さっている方は、

コロナ禍でオンラインでヨガをされていた方が多いです。


コロナ禍のお陰でオンラインで学ぶ人口が増えてヨガのマーケットも広がりました。

でも、そろそろリアルな対面でレッスンを受けてみたいという方が潜在的にたくさんいらっしゃいます。

だから、対面の良さを感じてもらえるようなレッスン、そういう場所にして行きたいなと思っています。

 

インスタ・ヨガレッスンのアカウントはこちら
SaiyYogaColor | 札幌ヨガ講師

 

 

  集客にインスタを選んだ理由

 

私がヨガレッスンの集客のために、今や数あるSNSの中からインスタを選んだ理由は、地元の検索に便利だからです。

 

ヨガはYouTubeでご覧になる方も多いので、もしオンラインでヨガを教えたいなら、YouTubeも良いと思います。

また、東京、大阪なら周辺地域も含めるとアクセスも良く、マーケットが大きいので、YouTubeは効果的です。

私も実際、YouTubeで知って東京まで講座を受けに行くことがありますからね!

 

しかし、今回私は地元の札幌で集客をしたかったので、そうなると「札幌」の検索ワードを入れてヨガレッスンやヨガ講師を探すとなると、YouTubeよりもインスタかな~と思ったからです。
 

札幌は人口が多いですが、隣の県、青森からなかなかレッスンに通う人はいません。
毎週通うものとなると、やはり地元ですよね。

 

オンラインレッスンなのか、対面レッスンなのかで集客ツールは変わります。
もちろん業界のレジェンドともなれば話は別ですが。
なぜなら「名前」で検索されるから。

 

 

  インスタを始める時のポイント

 

1.公開は、9つ以上投稿してからにする

投稿が1つしかないのに、他のSNSや知人に知らせてしまうと、情報量が少なすぎて期待値が下がるからです。

 

スマホでプロフィール欄を開いて投稿の方にスクロールすると、例えば私のスマホなら3列×4段で12投稿が一気に目に入ります。

 

なので、最低9つ投稿があると、インスタで発信したいことの雰囲気がなんとなくつかめるので期待値が上がり、興味ある内容なら全部読んでくれたり、次回の投稿も見てくれます。

 

※ただし、1日に投稿できる時間に制限があるので、複数投稿をしていると、

 制限がかかりますので、その場合は翌日に続きを投稿しましょう。
 はじめは非公開にしておき、投稿数が揃ったら公開にすれば良いのです。

 

2.インスタを始めたことを知らせる

インスタを公開したら、知り合いに伝えます。
SNSでつながっている人や、LINEでつながっている人などです。

フォローしてくれた人にはフォロー返しをして、その人の投稿も読んで、「いいね」をしたりDMでお礼を伝えましょう。そうすると、インスタ自体(アルゴリズム)が、その人との関係性を仲良し判定してくれるので、互いの投稿がタイムラインに上がりやすくなったり、その人のインスタ上の知り合いに「おすすめ」される場合もあります。
(ちなみに、YouTubeのアルゴリズムはあまり知り合いに伝えて登録してもらわない方が良いです。登録者が多いのに視聴する人が少なかったら、おすすめに上げてもらえないからです)

3.プロフィールに地名を入れる

特に、名前に地名を入れると良いです。

例えば、私の場合、Yogaネームは「Saiy」ですが、インスタ上の名前の欄は、

「SaiyYogaColor | 札幌ヨガ講師」にしています。

インスタでヨガの先生を探している場合、インスタ検索になんて入れるでしょう?
 

ヨガ ヨガインストラクター ヨガ講師 札幌
 

このようなキーワードを入れますよね?

 
札幌でヨガの先生を探しているなら「札幌」「ヨガ」は絶対に検索キーワードに入れるはずです。
そして実際に検索される優先順位は、プロフィール欄の名前が一番高いです。
次に、プロフィール欄のキーワードです。
 
なので、名前に地名とか、検索する人の気持ちを考えたワードを入れましょう。
 

4.1アカウント1テーマ

私は、3つのインスタアカウントを持っています。
 
 
そして今回新たに開設したヨガのアカウントです。
SaiyYogaColor | 札幌ヨガ講師
 
なぜ分けているのかと言うと、検索して辿り着いた人が、パッと見て第一印象を決めるのは先ほど説明した9つの投稿です。
そこをパッと見て、投稿を読んでみようか決めますので、全然関係のないディズニーランドに行って来ました~みたいな投稿があると、友達でもない限り、それ以上読みたくなくなります…
 
雑誌だと思えば良いのです。
 
カラーセラピーの雑誌、ベストボディの雑誌、ヨガの雑誌・・・みたいに。
 
それぞれの雑誌は買う人が違って来るでしょう?
だからです。
 
プライベートを載せたい場合は、プライベート専用のアカウントを作れば良いです。
また、仲良くなった生徒さんに仕事以外の近況を知らせる意味で投稿するなら、1割程度に抑えておくか、ストーリーで上げると良いです。
ストーリーまで見てくれる人はかなりコアな層なので、逆にプライベートとか、人となりを感じさせるような投稿を載せることで、共感や親近感につながります。
 

5.ハッシュタグを考える

ハッシュタグはみなさん、どんな時に使いますか?
私は、例えばヨガのポーズを観たい時は、ポーズ名で通常のインスタ検索をして、
出て来た画像から気になるのをクリックします。
 
例えば、「ウォーリア2」のことが知りたいなら、通常検索でそう入れます。
そして、出て来た中から見たい投稿を見て、その人の投稿を見る訳ですが、それでは情報が足りない、もっと見たいとなった時に、その人投稿に「#ウォーリア2」のハッシュタグがあったら、そのハッシュタグをクリックします。
 
すると、そのハッシュタグをつけた投稿だけが出て来るからです。
 
なので、今日の投稿は、どんなハッシュタグをつけると、この投稿に辿り着いてくれるかな~?と考えてハッシュタグをつけます。
ハッシュタグは最大30個つけられますが、最近は10~20個が良いと言われています。
 

 

  日々何を投稿したら良いのか?

 

投稿することは4つです。
 

1.まだ出会っていない生徒さんにヨガを伝える投稿

ポーズの解説、ヨガ哲学など色々ありますが、ヨガをやってみたくなる投稿です
 

2.レッスン後、生徒さんがそのレッスンの振り返りができる投稿

欠席した人にも何をしたか様子が分かると次回へのモチベーションになります
 

3.共感する投稿

問題提起をして共感してもらい、改善方法を伝える流れです
 

4.次回の告知

ちなみに私は毎回シークエンスを変えています。
自分の経験にもなるし、生徒さんの反応を見ながらベストを探ることができるし
月ごとにテーマを決めている大手さんとの差別化にもなるから。
 
***
 
例えば、本屋さんに行って本を買う時にまず最初に表紙を見ますよね?
その時なぜその本を手に取るのかと言うと・・・
 
「必要だから(悩みを解決してくれそう)」または
「やってみたいから」のどちらかです。
 
インスタ投稿も同じですが、加えてコミュニティとして機能させること。
なので、生徒さんへのフォローにつながる投稿と、次の告知も入れます。
告知を入れるのは、例えば、いきつけの定食屋さんで今日どんなランチか気になって観ますよね?それと同じです。
 
もちろん、それで新規が来て下さったら万々歳ですが。
そこは、執着せず手放して天に任せて、「コンテンツ」として良いものを作れば
いずれ集客につながります。
 

 

  口コミとリピート

 

やはりご紹介で生徒さんが増えて行くのが理想ですよね?
そしてリピートしてもらえることも。
そのために、心がけると良いことをまとめました。
 

1.生徒さんの感想をもらう

 
実際にレッスンが始まったら、必ず生徒さんから感想をもらうようにしましょう。
一番良いのが、生徒さんがタグ付けして自分のSNSに行ってきたことをシェアしたり、感想を投稿してくれることです。口コミですね。
 
私は、新規の方には、終わった後必ずどうだったか聞くようにしています。
聞くだけです。笑
 
その感想の中に、次にどんなレッスンをしたら良いか、SNS投稿に何を書いたら喜ばれるかのヒントがたくさんあるからです。
感想はネタの宝庫です。
その生徒さんが喜んで下さったことは、きっと他の人、未来の生徒さんも求めていると思うからです。
 
また、最後に一緒に記念写真を撮ってプレゼントをするのも喜ばれます。
中には、人生初のヨガ、記念すべき日になる人もいますし、SNSから来られる方は、
会いたくて来て下さっていることもあります。
だから、一緒に記念写真を撮って、その方のインスタDMに送るのです。
もちろん、ビューティモードで、生徒さんが美しく見えるように撮って。笑
自分よりも、生徒さんが美しく見えるように撮ってあげましょう!
 
すると、中には、その写真を自分のインスタやストーリーにアップして下さる方もいて、そこからまたご紹介につながることもあります。
 
でも、あくまでも感想を聞くことも写真もプレゼントのためです。
 

2.欠席した人のために投稿をする

 
毎週来る生徒さんもいますが、隔週とか月に1回の生徒さんもいます。
ご家庭の事情や仕事の都合などで、毎週来たくても難しい場合があります。
 
私の場合は、レッスンの時間帯が夜で街の中なので、一見良いように感じますが、
私の年代的にも、平日の夜に街の中にレッスンに来られる方は少ないです。
 
夜なら家の近くでレッスンを受けたいでしょうし、街の中で働いている人を集客したいなら、チラシを作ってOLさんが来そうなお店に置かせてもらうとかしないとなりません。
 
なので、それでもわざわざ時間を作って交通費をかけて来て下さるわけですから、
来れない日に、置いて行きぼりにならないように、少しでもフォローになることをしたいなと私は思います。
 
なので、こんなことしたんだ~と分かることをインスタに上げると良いと思います。
 

 

  等身大でいい

 

そして、これ意外と大事。
等身大でやると言う事です。
 
ベテランぶらない。笑
 
でも、全力を出し切ってやるのです。
これは新人の強みでもあると思うのです。
 
キラキラと情熱は、新人に勝るものはありません。
 
まだ、こなれていない分、毎回全力ですし、知らないことに貪欲ですし、
成長過程を生徒さんにも見てもらえます。
その方が、みなさん応援して下さいます。
 
新人の強みを使うしか、ベテランに対抗できません。笑
 

 

  差別化と強みを活かす

 

そして、最後は、差別化です。
どうやって差別化するのかというと、それは生徒さんに聞くことです。
感想を言って下さったときに、そこに気づきとなることがたくさんあります。
 
例えば、私は生徒さんの感想を聞いていると
「分かりやすい。今までよく分からないでポーズをしていた」
 
と話す人が多いです。
 
私はRYT200、RYT500で教わったことを忠実にやっているだけですが・・・
それが、差別化になっているようですし、私の強みになっているようです。
 
もしかしたら、大手チェーンのヨガスタジオだと、シーケンスが決まっていたり、
誘導も基準があってオリジナリティよりも、誰が教えても同じになるように
ということが求められているのかもしれません。
 
だとしたら、個人でレッスンするメリットは、自分の個性を出して行くことなので
しっかりと生徒さんと向き合って行くことで、自分の強みを引き出して行きましょう。それが差別化につながるのだと思います。
 

 

  来るのが楽しくなるレッスン

 

やはり活気の感じられるレッスンは、また来たくなる!
そういうエネルギーが充満していると思います。
 
そうなるためには、生徒さん同士が仲良くなることです。
生徒さん同士が仲良くなるには、講師はキッカケを与えることです。
 
例えば、昨日のレッスンで初参加の方に、レッスンが始まる前2~3分前、ある程度参加者が揃って待機している時に、私はどこから来たのか聞いてみました。
 
すると、北海道のかなり札幌と離れたところから着て下さっていたのです!!!
そしてなんと、お隣にいた方の出身地がその近くだったので、そこから話が盛り上がっていました。
 
話すキッカケとなるボールを投げるのも講師の仕事。
 
帰りの着替えの時間に、おしゃべりで盛り上がる声が聴こえて来ると、
あ~今日もレッスンして良かったな~と思います。
 
私たちは、ただヨガを伝えているのではないと思うのです。
 
ヨガとはライフスタイルであり、生き方だと思うのです。
 
だから、レッスンの時間だけがヨガを伝える時間なのではない。
自分の提供する時間と、自分の生き方を通じて、
関わる方が幸せになってくれることがヨガ的な生き方なのだと思います。
 
Yogeとは「つながる」という意味だから。
 
なので発信することもヨガ。
SNSは24時間休まずに、つながってくれます。

 

すごいよね~。

私が寝ている時も、他の仕事をしている時も、
SNSは、「つながる」ことをしてくれているのですから。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

オームシャンティ♪

 

 

 

============================

無料 ★毎朝10時台に配信
 「SAIKO先生の色彩のラブレター」
ご登録は、コチラに空メール☆ t164360@1lejend.com  

 

 


※メルマガは、心理学、ボディメイク、健康、自己啓発、カラー、経営などなど
私の日々の徒然と気づきや学びをシェアしております・・・

ご登録は、コチラに空メール☆
t164360@1lejend.com

※空メールが上手くできない方は、フォームもございます
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=164360