もうかれこれ10年前の事ですが


畑を初めてすぐに

古民家ぐらしに憧れて

無理やり暮らしたお山の中のお家は

20年以上放置されていた

誰がみても廃墟でした🤣




でも、なぜかすごく気にいっちゃって

無理やり改装しながらの

ガスも水道もない(井戸水のみ)

携帯の電波もない

暮らしは、


毎日キャンプみたいで楽しかったです★

(実際にテントの中で寝てました🤣)



毎日起きてから寝るまで

やることが盛りだくさんで

頭も身体も常にフル稼働だったけど

そんな生活はとても充実していて、

生きてる〜✨って実感があって


その前のお家であったモヤモヤを一掃してくれるようで、本当に楽しかったのです★


かまど生活に憧れていたんだけど、自分の納得の行くかまどが決まらず、

手作りのロケットストーブでご飯を作っていました。





本当に毎日がキャンプの様な暮らしだったので、普通の家に引っ越した時


あったかいお風呂に普通に入れる事や


当たり前に蛇口からお水やお湯が出ること、家の中に普通にトイレがある事に(笑)


いちいち感動したことを良く覚えています。



ちなみに、

古民家から普通のお家に引っ越す事に決めたのは

放射能汚染が原因でした。



なんでも本当に便利なこの時代に

当時は3歳だったおスーさんと

あの経験ができたこと

本当に良かったな〜と今でも思っています★





あれから10年


おスーさんの成長と共に

また便利なものを

一つ一つ手放していく時が来ているな〜と感じています。


梅雨が開けて
土用入り




田植えもほぼ終わり
田んぼの草取りと
畑の草刈り三昧
秋冬野菜の種まき準備で

あっという間の
夏時間もあと少し☀


忙しい時こそ
毎日の食事や睡眠
心の栄養補給をしっかりと
いつも以上に
心がけたいと思います★


 週末は、

ステキな音楽と

心地よい空間で

キモチの良い方々と過ごすことが出来て最高に最幸でした✨

ありがとうございました★




雨上がりの畑にアスパラガスを収穫する為だけに行ったはずが、

アレもコレも目についてしまって、

結局、いつもどおりの畑時間なりました。


今更ですが、

私、

やっぱり


畑と田んぼで過ごす時間が

大好きなんです♡


買い物に行ったり

映画館や遊園地に行くよりも


畑や田んぼで草を刈ったり

タネをまいたり

虫やヘビたちにビビってみたり

自然の恵みを収穫したり


ただただ観察するだけでも毎回、新しい発見があって、面白すぎて全然あきないのです。


この畑を使わせていただくようになって4,5!?年目になりますが、変化し続ける


草、土、虫、目には見えない何か。


変わり続けることこそが

自然なのだといつも教えてくれます。


畑の仲間も

それぞれの想いも

変わり続ける。


だからこそ、今、この瞬間を

一緒に共有できる仲間がいることは、


とってもとってもうれしくて、

お互いに変化、進化し続けながら、

細く長く楽しいを1番に、

続けていけたらいいな〜と思っています😊


『なんでもひとりでやりたがリータ』だった15年前の私には、

想像できなかった大きな大きな変化なのです。


新しい畑仲間も増えて、

ますます良いエネルギーが溢れている畑は、いつもにもまして、私を元気にしてくれるパワースポットになってます✨




🌸

4月から中学生のおスーさん♪


本人の意志で

『ホームスクーリング』

という選択をしました。


いろんな子がいるから

いろんな学び方があっていいと思っています。



今年1年の目標をたてて

目標達成の為の


1年間

1ヶ月

1週間の予定


を自分でたてました!!



早速、自分の好きな事

興味のある事を積極的に勉強して

どんどんカタチにしていく姿は

我が子ながら、本当にスゴイな〜と感心しています!!!




やることやって

空いた時間は

好きな事をする!!!



自分で考えて

自分で決めて

自分でやる



当たり前の事なんだけどね。



とは言え、12歳ですから


私も親として

サポートするつもりが、

気づけばいつも

サポートされてばかりいるような😅



面白いくらい

全てが間逆な凸凹親子ですが



共通点と言ったら、



やる時はやる!!!

遊ぶ時は、本気で遊ぶ!!!


ということかな🤣




新しい場所にもどんどん出かけて

新しい事にどんどん挑戦して

いろんな経験いっぱいの1年にしようね✨






晴レノ日も
雨ノ日も



タネをまく



タネをまくから

始まる✨



あたり前なんだけど

小さくて大きい

一歩を踏み出す


『キッカケ』


になったらいいな😊



4月28日㈰

9:00〜14:00

『ロガーズカップvol7』

LOGGERS CUP2024

場所:藤岡市防災公園


【タネまきのワークショップ】


身近なモノを使って

オススメの野菜やハーブの

タネまきをします!


自分でまいた、野菜やハーブを持ち帰って育てていただけます!


栽培方法や収穫、調理、保存方法などなど、お伝えさせていただきます★



参加費は、500円です!!!






畑を借り始めた15年前。
本屋さんで、野菜作りの本をアレコレ探して、分かりやすいと思った本を買って、そこに書かれているいるとおりに、とにかくやってみました。

本当に、なんの知識もなかったし、目標とするような農家さんも知らないし、目標像を探すよりは、とにかく実践あるのみ!!!
といった感じで、どこにも研修にもいかず、とにかく本とインターネットで独学で勉強しました。

作りたい野菜は、いろいろあるけど、どんな農法があるのかも知らなかったので、

『農薬や化学肥料は使わない野菜作り』

ということくらいしか決まっておらず、本に書かれているとおりに

①苦土石灰をまいて
②堆肥と鶏ふんなどの肥料をまいて
③トラクターや耕運機で耕して
(必要に応じて黒マルチをはって)
④2週間〜1ヶ月以降に
種まきか苗を定植

種も、ホームセンターで普通にいいな〜と思ったものを選んでました。

本に書いてあった通りの☝このやり方をやっても、

『最初からは、うまくいくはずない!』

と思っていたけど、、、

虫除けネットさえ使っていれば、ビックリするくらい、キレイで美味しい野菜が、おもしろいくらい簡単に、本の言う通りに育ちました!!!

『え!?!?こんなに簡単に無農薬で野菜育つの〜!?!?!』

って本当に驚いて、

『農薬も化学肥料もいらないじゃん!!!』

と、思いました。


 畑のすぐ近くに直売所ができて、そこに野菜を出させていただくようになり、そこで初めて『無肥料栽培』というものに出会いました!!!

その時の衝撃、
今でも鮮明に覚えています!!!

野菜作りを始めて間も無い私はただ、

『本に書かれた通りにやったら出来た』

だけで

土の事
野菜の事
草の事
虫の事

何一つとして理解してませんでした。
理解していないから、

『肥料を使わないで野菜を育てられるの???』

ということが、一体全体、どういうことなのか、理解できなかったのです。

本に書かれているとおりに
畑に石灰や堆肥や肥料をまいて、耕して、タネをまいたり、苗を定植して、成長に合わせて追肥して。

そんな野菜作りが、当たり前になりつつあった私にとって、畑に堆肥や肥料を何も入れずに野菜を育てるということに、興味はあるけど、試してみることに、不安も少しあって、いきなり全部を切り替えることは出来なくて、
実験的に、畑の一画で、無肥料栽培を始めました。

無肥料でも
出来るもの
出来ないもの

それだけでなく

土の変化
草の変化
虫の変化

成長はゆっくり
だけど
味は濃い

無肥料栽培に切り替えて
うまく育たたない野菜があっても
雑草たちは元気いっぱいで、
その姿を見て、

『無肥料でも、こんなに草が生えるのなら、きっと野菜も育つはず!!!』

という確信が私の中に芽生えていきました🌱


無肥料栽培をはじめた頃から私が愛読している本です📖

その頃に『タネの本』にも出会い、驚きと、衝撃と、使命感がメラメラと燃えたぎりました🔥

今まで何度も何度もよんでいる本📖
読む度に新たな発見がある!!!


自分の感覚や直感を
誰よりも、何よりも
信じて生きているので

それ以来、畑の外からは、一切持ち込むことをやめて、畑に生えた草を必要に応じて、刈っては土にかぶせて積み重ねていき、草マルチ。

春から秋にかけて、
すごい勢いで生える草を
刈っては草マルチにして

すぐにまた伸びて
刈っては草マルチに

の繰り返し🔄🔃

だんだん

土の事
草の事
虫の事

が感覚的にではあるけど
分かり始めてきて

もっともっと
面白くなって

もっともっと
知りたくなって

そのタイミングで出会った
無肥料栽培の本の内容が

すごく自然に腑に落ちました♡

今でも何度も読み返しています!

私が、畑で感覚的に感じていたことが、理論立てて文章となって視界から入ってくる事に、強い興奮と感動を覚えました✨

その時に思ったのです。

どんなにすばらしい本でも
知識として頭に入れて理解できる事には、個人差はありますが、限界があります。

実際に体験してみて感じ取る事
やってみたから理解できる事

そういう経験を経てこそ、
自分の知識と経験として
しっかりと確実に
身に付いていくのかな〜
と思いました。

『農作業は大変』

と思う方が多いいけど

『楽して、楽しく作る』

野菜作りは、
どんな場所でも出来ます!!!

 【大変】
     ⇓
【楽しい】

そんな野菜やハーブ作りのお手伝いが出来たらうれしいです✨

今回も長文を最後まで読んでいただき
ありがとうございます😊

焦らず、ゆっくり、出来ることから、
おいしい、楽しい野菜やハーブ作り始めてみませんか???




経験も知識もゼロで畑を始めて
2年で子どもを出産✨
その1年半後に円満離婚。

シングルマザーになって、
子育てしながらの畑仕事は
1人の時と全然違って
自由に作業できる時間が
ビックリするほど限られていました。

やる事たくさんで
いっぱいいっぱいの時に限って
保育園から子どもの体調不良でお迎え要請の電話があった事を今でもよく覚えています。

その度に、
『こんなクソ忙しい時に限って💢』
って内心思ったけど、

じわりじわりと

『それって、本当に命をかけてやりたいことなの?』

って問いただされているようで、思っていない方向へ暴走しそうな私を制してくれていたような気がしています。

『子どもとしっかり向き合う時間以上に大切なことなんて、何があるの???』

『私は何の為に、
誰のために、
野菜を育ててるんだろう?』って

何度も何度も考えました。

私は畑で野菜を育てることや
土や草がどんどん変化していくことを観察したり、自分なりの考えや想いを実践してみたり、たくさん失敗して、その原因をアレコレ考えたり、
全部全部、本当に大好きで♡

野菜に限らず、
タネの事や
土のこと
草のこと
虫のこと
風の流れや月や太陽のこと、
もっともっと知りたくて、
図書館に行く度に色んな本を借りて勉強してます★
たま〜に本屋さんでも、チェックしてます♪

常にいろんなやり方に挑戦しては、
期待外れの失敗も
思いがけなく成功した時の喜びも
全部全部ひっくるめて大好きで、
死ぬまで野菜作りを続けていくんだろうな〜って思っています。

畑作業や野菜作りが、大好きだけど
本当に私がやりたいやり方や、
子育て絶対優先で、なおかつ生活費も稼いで暮らしていくってなったら、
販売目的の野菜作りでは、ダメだったんです。

『販売目的以外の野菜作りって何???』

実際、生活どうするの??
ってよく聞かれるのですが、

そこのところは、どうにでもなります!!!

私みたいに、
子育てしながらでも
介護しながらでも
(私は介護はしてませんが)
仕事しながらでも
野菜作りしてみたい!!!

経験も知識がなくても
大切な人のために
自分のために
安心安全な野菜作りがしたい!!!

そんな想いを

カタチにするお手伝いを
本気でやっていきたいと思っております★

今年は、とにかく
【挑戦】の1年になりそうです!!!

思うようにいかなくて、
凹むこともたくさんあるけど、
とにかく、やりたいことを
【やってみよう!!!】

最後まで読んでいただき
ありがとうございます😊






行きたい!!!と思ったら
時間とお金があれば
どこにでも行ける。

世界は
とっても広くて
とっても狭い

どこにでも行けちゃう
便利な時代だけど

『どうやって行くか』
『誰と行くか』
『何を目的に行くか』

でいろいろ違うと思います。

飛行機でピュ〜っと飛ぶのと✈
船でゆっくり波を感じるのと⛴

陸地だったら
電車やバスはその場所の
道路の状態や、街の風景、駅の様子
そこで暮す人々の様子がみれて

自転車や歩きだったら
更にゆっくりじっくり

そこで暮す人々の生活を見たり聞いたり、肌で感じる事ができる気がします。

春ですね✾

お出かけしたくなる陽気に
ウキウキするのは私だけでしょうか?!?

いつもと違う道を通ったり
いつもと違う移動手段に変えてみたりするだけでも、色んな発見があって、旅行みたいな気分が味わえてワクワクします♪

私は、車の運転が大好きなのですが
電車で、ふら~っとお出かけも大好きです♡

明日は
3月29日㈮
11:00〜18:00
高崎駅コンコース前で
『フラットマルシェ』
に出店させていただきます★

今回は、超レアなあの人
@hare_hare_hare_faa も電車で、やってきます!!!

いつもステキな出店者さんが勢揃いで、おしゃべりが楽しいフラットマルシェ♡

この春のお出かけや新生活が
きっともっと楽しくなる♪
ステキなモノと出会えるかもしれません!!!

ふら~っと遊びに来ていただけたらうれしいです😊

#フラットマルシェ
#flatmarche
#高崎駅コンコース前
#おいしい物やステキなものが揃ってる

✾写真は、2008年インドのブッダガヤの学校で約一ヶ月、英語と日本語の先生をやっていた時、毎日通っていた道です。
本日、
2月10日は、
旧暦のお正月です🎍


畑や田んぼで作業していると
自然と、季節の移り変わりを意識するようになり、現在の新暦に比べると
旧暦の方がしっくり来る事に気が付きます。

そこで

新暦と旧暦
ざっくり何が違うの〜???🤔

という質問を頂いたので、
簡単にまとめてみました✍✍✍


現在使われている
✾新暦
(グレゴリオ暦)は、
『太陽暦』と言って、
太陽の周りを地球が一周することで1年を換算します。

✾旧暦は、
【月】と【太陽】
両方を取り入れた
『太陰太陽暦』です。

新月から次の新月の前日までを1ヶ月とする太陰暦の1年は約354日。
しかし太陽の動きは1年約365日。
比べると約11日ほど短くなります。

3年も経てば33日(約1カ月)も短くなってしまい、季節がどんどんズレてしまいます。

そのため3年に一度、1年を13カ月とする閏月(うるう月)を設けました。それが「太陰太陽暦」です。

太陰太陽暦は、生物に密接な【月】の満ち欠けと、季節に関係した【太陽】
その両方を考慮した素晴らしい暦なのです。

種まきは満月の前後がいい◯
果菜類の収穫は新月がいい●

などなど畑作業と深い関わりのある月のお話しは、また改めて別のタイミングでお伝えさせていただきたいと思います★


長文、最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙏

どんどんいろんな事が便利になっていく中で、苦手意識があったり、

食わず嫌いのように、良くわからないからと、頑なに拒んできた事がたくさんあります。



でも、もう、そういうのやめようと思います。



畑の土も少しづつ

変化するように


時代の流れに

柔軟に対応しながら

変化することを

受け入れていきたいと思っています。



自分の核となる部分は

常に中心に、ブレなければいいじゃない!!!






というわけで、

公式ラインアカウントを作ってみました!!!


その名も


『農楽暮楽のらくら』

農を楽しむ♪暮らしを楽しむ♬



畑のこと

土のこと

草のこと

タネのこと

虫のこと

などなど


農のある暮らしの情報を

あれこれと


👇コチラから、

  


発信していこうと思っております!!!



興味を持ってくれた方に、

友だち追加していただけると嬉しいです😊


まだまだこれからページを作っていく感じですが、少しづつ、でも確実に一歩ずつ進んでいきます★