田植え体験ならぬ、お米ができるまで体験! | タイシのママ社CEOのブログ

タイシのママ社CEOのブログ

子供のこと、日々のこと、子育てをしながら考えたことや感じたこと、
仕事に関しての夢への歩みや、主催している講座についてなどなど。
育児を中心とした公私混合ブログです。

前回書いた餅つきのブログ
私が学生時代にお世話になったNGO団体のことをちょこっと
書きました。こちらの団体は色々なことをやっていて、その活動の
一つで、お米を作っています。

私は自分が鍼灸師なので、スキンタッチという教室を開催させて
もらっていますが、それだけではなくて「子育てママたちが息抜きや、
リフレッシュができる場」、「新しいママ友ができる場」、「とにかく
ここに来れば楽しい場」を提供したいと思って、来年1月から色々と
楽しい子育てのための仕掛けを始動させていくことにしています。

その一つとして、子育てママを対象としたワークショップをやって
いこうと思っています。
そのワークショップのスタートは誕生学をやることが決まっています。
その他、様々なワークショップをやっていく予定ですが、その一つ
として、青空ワークショップ「お米のできるまで」を提供できる
ことになりました。
それもこれも、このNGO団体(AAAアジア&アフリカ)が、
ご協力してくださるということで、お話が決定しました。

大まかなスケジュールは
4月中旬:田んぼ耕す
5月下旬:水をはって代掻き
       (水をはった田んぼをジャブジャブかきまぜます)
6月上旬:田植え
7~8月:田の草とり(稲と稲の間に生えている雑草をとります)
9月  :稲刈り

という感じだそうです。
なので、4月~9月にかけて、お米ができるまでを田んぼで
生体験です!!

私も改めて思いましたが、日本人はお米との付き合いが非常に
長いんですね。赤ちゃんが離乳食の最初に口にするのも十倍粥とか
重湯とか、要はお米なんですよね。

毎日食べるお米、そのお米がどうやってできるのか、そういうのを
勉強できる場にもなるし、自然と戯れる場にもなるし、泥んこになって
わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい!という場にもなるし、
ザリガニをとることもできます。
絶対に面白いから、ぜひぜひ、興味がある人は参加して欲しいです。

また近くなったらご案内しますよ。
楽しみにしていてね♪フライングで問い合わせいただいてもOK.
その熱意、逃しません(笑)
私も来年4月以降に楽しみができました。

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます。ペタしてね 読者登録してね


☆現在募集中の講座のご案内☆

「元気に育って欲しい」を叶え、
「ママの困った」を解決するスキンタッチ教室!

開催場所や日程は異なりますが、内容は同じです。
ご都合の良い場所、日程をお選びください。
とっても楽しい教室です。是非お申し込みをお願いします♪


ドア2011年01月20日(木) 10:00~11:00
埼玉県白岡町コミュニティセンター
参加費1200円
教室のお申し込みや詳細はこちらからお願いいたします。



ドア2011年02月08日(火) 10:00~11:00
さいたま市プラザノース
参加費1500円
教室のお申し込みや詳細はこちらからお願いいたします。


「スキンタッチ」についての詳しい説明は当ブログの
「スキンタッチ1」というテーマのページをご覧下さい。