今週月曜日、特急スーパーおおぞら4号のATSに不具合が生じて、帯広駅にて前2両を切り離すなどしたため、約100分の遅れが生じた。これ以外にもスーパーおおぞらに使用されるキハ283系は不具合の発生頻度が高い。故障のAランク入りは不名誉な話でしかない。
ちなみに車両不具合や自然災害等により、キハ283系をはじめとする振り子特急車両の車両繰りがつかなくなった場合、キハ183系による代走措置がとられる。しかもそのほとんどが110km/h対応車での運用となるため、代走スジでの運行となる。しかも代走スジは予め用意されていて、信号場や駅における列車行き違いがスムーズに行ったり、列車の遅れや他の列車への影響が最小限になるよう、工夫されている。
また、代走は両端スラント車となる割合が高いほか、唯一の平屋グリーン車として注目度の高いキロキュことキロ182-9も代走に就く頻度が高い。

ERGA-1064さんのブログ-Image280.jpg
注)写真は現役時代の特急おおぞらのもので、代走列車とは一切関係ありません。