笑っている父親を増やそう! | ワークライフバランス研究所

ワークライフバランス研究所

会社員が仕事で効率良く成果を上げて、子育てなどのプライベートも大いに楽しむため、働き方、ワークライフバランス、子育てなどに関してお役に立つ情報をお伝えします。

こんにちは、中倉です。

 

昨日、NPO法人ファザーリング・ジャパン(FJ)10周年記念フォーラム「父親がMotto変われば、社会はもっと変わる!」に参加しました。

 

FJ「Fathering=父親であることを楽しもう」をモットーに「笑っている父親を増やす」ため、数多くのプロジェクトを立ち上げて活動しています。

 

私も一昨年から会員になっています。

 

今から10年前には、まだ「イクメン」という言葉も広まっていませんでした。

 

設立当時は、よほど奇異な目で見られたことでしょうね。

 

では「イクメン」は一般的な言葉になり、昨年からは「イクボス」という言葉が企業の働き方改革に必要な人材としてブレークしています。

 

会場となった東京ウィメンズプラザホールは2階席まで満席、約240名の熱気であふれていました。

 

フォーラムでは、まず武蔵大学の田中俊之准教授が「現代の日本社会で『父親になる』ということ」というタイトルで基調講演。

 

男性学の第一人者として、父親に関連した日本人の意識の変化などを解説されました。

 

最後に話された「積極的寛容」ダイバーシティに通じる考え方で、多いに共感しました。

 

そのあと、FJの10年間の活動成果について安藤代表理事と各プロジェクトリーダーが発表。

 

その活動の幅広さとスピード感にあらためて感服。

 

最後のトークセッションでは安藤代表、川島理事、小崎顧問、田中准教授が本音でトーク。

 

田中准教授が「FJのメンバーはみんなアップテンポで、落ち着きがない。僕のような『フツメン(普通の父親)』はついて行けない」と発言し、会場は大爆笑。

 

とは言っても、理事をはじめとするFJメンバーのハイパー感、熱意こそが数多くの人々を引きつけ、社会に影響を与えてきた一番の要因だと思います。

 

これからもFJを中心に、みんなで笑っている父親を増やしていきましょう!