みなさまこんにちは

補助者の北脇です。

去年のGWに行った旅ラン

毎年恒例の一人旅です

寂しそう??

そんなことはぜ~んぜんっありませんべー

年に一度、日常を離れて『無』になります。

誰も知り合いがいない、おしゃべりする相手もいない、

ただ大自然だけがある。

これが旅ランの醍醐味です



去年は高野山の宿坊寺『西禅院』に2泊しました。

一休さんみたいなお坊さん さんが朝かウロチョロほうき

・・・いえ、修行に勤しんでおられました!


宿泊客も、早朝の勤行に参加できます。

強制ではないのですが、ほぼ皆さん参加されるようです。

私も参加しましたが、慣れない正座をすると10分もすればモゾモゾ、

20分後には女の子座りにあひる2日目はサボりました

甘ったれっ

根性をたたき直すべく、勤行が終わるとあとは高野山をひたすら

走るっ


走るっ

走る~~っっ  


しんど・・・

一日走りクタクタになったところで、夜は初めての精進料理をいただきました

肉や魚を使わず、お野菜中心のお料理です。

ひと口食べると、自然の食材の旨みが疲れ果てた体に沁みわたり・・涙




そして夜寝る前。

静寂に包まれた寺院から外を眺めていると、

かすかな鳥の鳴き声しか聞こえません。

他には何も、聞こえません。何も。

満天の星空が、静かに見守ってくれていることに気がつきます

普段は気にも留めないのに。



GWは毎年多くの観光客が訪れ、多くの邪気やゴミを運んできてしまうそうです。

そのため、連休が終わると、毎年必ず数日間は豪雨になるそうです。

自然の力で邪気やゴミを洗い流し、浄化してくれるのです。


大自然の力は、ときには脅威となって人の命まで奪ってしまうけれど、

人間の行いも、自然への脅威となって大自然を破壊してしまう。


傷つけ合うより、与え合う関係になれたら、どれだけ幸せな世界になるのかな地球

帰路では優しい が、見送ってくれました好