❤︎ウニコルノ | 【名古屋】スイーツインフォメーション♡スイーツコンシェルジュ・花井ゆり/アムールデュショコラ・名古屋スイーツ

【名古屋】スイーツインフォメーション♡スイーツコンシェルジュ・花井ゆり/アムールデュショコラ・名古屋スイーツ

名古屋&スイーツ&カフェ&パン&モーニング&ランチ&アムールデュショコラ&サロンデュショコラ&名古屋高島屋♡

住宅街の一角にある、お洒落なカフェレストラン。

元はプレシュウズさん にいらっしゃった、

女性シェフのお店です。


北海道産の減農薬の発酵バター、良質なナッツ類、
フランス産・イタリア産の直送チーズ。
更にはショコラ通の方にもファンの多い、
ドモーリやヴァローナのチョコレートを使用。


お料理も美味しくて大人気なのですが、
やはり私のお勧めは、
素材への拘りがダイレクトに伝わるお菓子達。


更に鮮度にも重きを置いているのでしょう。

テイクアウトのケーキ類はタルトのみ。

生クリームをたっぷり使ったお品達は、イートインで。

プレシュウズさん の看板メニューにそっくりな、

「ふわふわガトージャポネーゼ」をいただくこともできます。


素晴らしい食材に、確かな仕事。

女性ならではの繊細さを織り込んだメニューの数々。

一押しのお店です。



・モンテビアンコ


中にはたっぷりのマロンクリーム。
下層には半粒のマロン。
トッピングにもマロンと、
マロンをとことん味わうタルト。
出会い、コク、先にある奥行き。
物語のように全てが繋がる構成。
金粉の煌めきは、記憶に美しい残像を残して。




・スコーン 
/紅茶

日本人好みの食べ物とは言いがたく、
研究しすぎて《別物》になっているものに多々出会うスコーン。
今時の評判の良いスコーンとは、そもそも
《スコーンっぽいけどスコーンでない》
ものが多いと感じる今日この頃。

しかし、そこはさすがのウニコルノさん。
スコーンらしいスコーンでありながら、
追求された美味しさ。
さっくりとふんわりのコントラストに、
広がるお紅茶の香りも心地よく。

プライスカードにある
《ウニコルノが拘って探求し続けたスコーンの完成形》
の文字の通り、
お店の自信作のスコーン。
良いお紅茶と共に、
最高のクリームティーがここに誕生。