男性美容師の独立開業の増価 | サロン(美容室)繁盛サポーター 長田ブログ

サロン(美容室)繁盛サポーター 長田ブログ

本,TV,メディアなどから美容室の集客に役立つ
情報+販促をお伝えする長田のブログです!
オーガニックメニュー、ヘッドスパ(クリームバス)、
縮毛矯正、店販品のPOPアドバイスなどおまかせ下さい!!
美容師さんにお勧めの本も紹介してます!

皆さん、こんばんは!サロン繁盛サポーターの長田です。


本日は理美容ニュースから引用してお届けします。


男性美容師の独立開業が増えている。

2000年当時、トレンディドラマやカリスマ美容師で美容ブームとなり
当時、美容師を目指した男性が独立期を迎えたたためだが、
それでなくてもオーバーショップとされる美容業界、
ますます厳しい競争時代に突入する。

美容師さんらの独立開業を資金面で支援する
日本政策金融公庫が2013年8月14日発表した資料によると、
開業を目指す男性美容師さんへの創業融資実績は

平成21年:726件

平成22年:860件

平成23年:897件

平成24年:1058件

と増え続けている。

同公庫によると、生衛業のなかでも突出しているという。

同時期の女性美容師の創業融資実績も斬増傾向にあるものの
400人台で推移している。

独立した男性美容師の年齢をみると(平成24年)、

29歳:93件

30歳:112件

31歳:120件

32歳:105件

33歳:114件


となっている。
29歳から33歳までの年齢がピークを形成している。

美容業はもともとは女性の職業だったが、
2000年頃の美容ブームで男性が急増、
以降約3割は男性美容師が占めている。

現在、新規独立開業を目指すのは2000年ごろ
美容業界に参入した男性美容師だが、
それ以降も男性美容師は増え続け、
2004年には最高の9154人に達している。
今後も男性美容師の独立は増えるものと推測される。


先日ディーラさんと同行させて頂いた時に
最近個人で独立される方が多いという話を聞いたばかりでした。


飽和状態の中の独立は100%安心ですとは言えません。

個人店であれば個人店、いえ自分のお店の強み
しっかりとお客様に打ち出していかないと
厳しいでしょう。


あなたのお店はそれができていますか?


人気ブログランキングへ