主体的に関わっている(いた)団体の役職等を列記しておきます。所属のみや、裏方のものは除きます。「永野って誰だ?」という方は、こちらで関わりがあるかチェックしてみてください。



・早稲田大学競技麻雀部 部長→会長→名誉会長(2009.5~2013.3)

→早稲田大学を中心とするインカレ競技麻雀サークル。賭けない・飲まない・吸わないを大前提としている。


・学生麻雀部連合 代表→会長(2010.8~2015.3)

※北海道支部代表代理、東海支部代表代理を兼任

→麻雀を知的競技として普及する、麻雀を通じたコミュニティの形成を目指す。北海道支部、東北支部、関東本部、北陸支部、東海支部、関西支部、中国史部、四国支部、九州支部、モスクワ支部を有する。


・全国学生競馬連盟 理事長(2010.10~2011.7)

→各大学の競馬サークルの分析を持ち寄る。雑誌への掲載などを通じて、社団法人化目指す。法人化後は名称変更し、退任。


・大手掲示板運営団体 情報担当 (2010.11~2012.3)

→主に、削除依頼の対応等。


・都留文科大学競技麻雀部 相談役(2011.1~継続)


・出版サークル連盟 代表(2011.6~2014.9)

→現「全国学生無償冊子配布促進委員会」として統合。フリーペーパー団体間に於いて共通ページの作成など、協力を促進する。


・アイドルスポット 創設者、理事長(2011.6~2011.12)

→アイドルにスポットを当て、フリーペーパーという媒体手段を用いてアイドルの良さを世に広める。


・アイドル応援団 顧問(2011.6~2012)

→アイドルスポット設立時のウェブ版広報。


・全国学生ボランティア連盟 代表(2011.6~2013.12)

→東日本大震災をきっかけとして設立。団体だけでなく、個人単位でも活動できるような受け皿を設け、被災地への支援を反復継続して実施。


・日本学生団体協議会 代表(2011.6~2012.3)

→サークル間において、インターン制度を設け、その運用を行う。


・所沢麻雀研究会 プランナー(2011.6~2011.12)

→早稲田大学所沢キャンパスの競技麻雀部。


・占いサークル 創設(2011.6~2011.7)


・全国学生デジタルサイネージ連盟 全国代表(2011.7~11)

→同時に、全国学生デジタルサイネージ株式会社を設立。関東本部、関西支部、北陸支部、東北支部の4拠点を持って第二の広告研究会(いわゆる電子広告研究会)を設立。設立補助数は60弱。


・SKSグループ 代表(2011.10~2012)


・ひみつの会議室 運営代表(2011.10~2013)


・SKSG会合 代表(2011.11~2011)


・茨城大学競技麻雀部 相談役(2011.11~継続)


・若者ネットワークわかば(旧:緑風会) 政調会長、副幹事長(2011.12~発起式2012.2.3~継続)


・イノベーターズサミット 運営共同代表(2011.12~2012.12)


・90年会 創設者、運営共同代表→卒業時退任(2012.1~2013.3)

→1990年生まれの大規模同窓会コミュニティ


・SVP 運営代表(2012.1~2012.12)


・リーダーズハウス(旧:リーダーズフォーラム) 副代表(2012.2~2012.12)


・学生観光研究会SSA 代表(2012.2~継続)

→学生に対して、東京の魅力を発信するイベントを主催。


・高校生集団EXP 顧問(2012.5~2013.3)


・日本女子学生連盟JAFSU 最高顧問(2012.5~2013.3)


・94年会 創設(2012.5)


・95年会 創設(2012.5)


・96年会 創設(2012.5)


・映画サークル 創設(2012.5)


・若者シンクタンク団体 代表(2012.6~2013)


・地震予知のための合議体 代表(2012.7~継続)


・学生団体連合会 創設(2012.9)


・音楽業界研究会mira 顧問(2013.3~2015.3)

→芸能プロダクション等と提携し、学生目線からタレントプロデュースのアドバイスを行う。


・coplus 顧問(2013.4~2014.3)

→学生団体データベースの管理運用。


・亜細亜大学競技麻雀部 相談役(2013.10~継続)


・学生麻雀連盟 副会長(2013.10~継続)

→学生麻雀部連合と日本学生競技麻雀連盟が合併して設立。

北海道支部、東北支部、北陸本部、関東総本部、中部支部、近畿本部、中国四国支部、九州沖縄支部、モスクワ支部を有する。

加盟団体数は80、所属人数は1,000名を超える。


・東洋大学競技麻雀部 相談役(2013.11~継続)


・工学院大学麻雀サークル 相談役(2014.5~継続)


・岐阜大健康/競技麻雀同好会 相談役(2014.5~継続)


・色覚異常に因る赤牌誤識別等の防止活動を推進する対策委員会 会長(2014.9~継続)

→色覚異常の方々が赤牌(麻雀牌のうち特別に赤色塗装が施されているボーナス牌を指す)の識別を容易にするため、赤牌に黒点をつけるよう、各麻雀部に対して働きかける。「色覚異常の方のいない麻雀部も、幅広く部員を受け入れるために、導入すべきである」という理念を持つ。


・全国学生無償冊子配布促進委員会 会長(2014.9~継続)

→フリーペーパー団体の設立と団体間交流の促進を図る。


・maueuver 顧問(2014.9~継続)

→「ムサビから社会へ」をテーマとするMAUspotを発行。


・武蔵野美術大学麻雀サークル「まう雀」 相談役(2014.10~2015)


・株式投資研究会「青龍会」 顧問(2015.2~継続)

→株式投資のみに捉われず、株式の運用を通して資産管理の重要性に気づいたうえで行動できる力を高める。


・学生団体CVspot 顧問(2015.4~継続)

→関東圏で活躍する声優を関西の若者にも広め、声優の認知度向上を図る。(フリーペーパー「CVspot」発行人)


・アートサイト八郷 相談役(2015.4~継続)

→茨城県石岡市八郷とムサビ生とつなぐアートプロジェクト。


・MMM(Musabi Music Musium) 相談役(2015.7~2015.10)

→アコースティックライブを主催。


・学生団体アートセンス 顧問(2015.8~継続)

→「若者が芸術を通して参画可能な社会」を目指して活動。


・モノクロウィンドアンサンブル プロモーター(2015.8~継続)

→ムサビ生主体の小規模立奏楽団。


・学生団体津田spot 顧問(2015.9~継続)

→津田塾大学にて学生の自主的企画によるフリーペーパー発行。


・学生プロモーション隊CBC 顧問(2015.10~継続)

→商品開発から陳列まで総合的なプロデュースを行う。


・都留文科大学「Revo編集部」 相談役(2015.10~継続)
→都留文科大学にてフリーペーパー「Revo」の発行を行う。


・学生プロモーション隊CBC都留支部 顧問(2015.10~継続)

→山梨県の観光に密着したプロモーション部隊。


・都留文科大学出版サークル「らなんぷらす」顧問(2016.1~継続)
→学内より公募した小説を審査出版することで、文芸サークルと出版サークルの「いいとこどり」を実現させる。


・秘境研究会 創設(2016.4~継続)

→秘境旅行の主催、秘境写真等を用いた展覧会開催



以上