おはようございます。

京都メンタルサポート協会心理カウンセラー&わたしカウンセラー永野達也です。

 

先週末に、水道のメーター検針に来られた女性の方が

「永野さん、今って水道の蛇口全部閉めた状態ですか?」と

おっしゃられるので、家の中の蛇口を全部、確認したところ

全て閉めていたので

 

「はい、全部閉めたままです。」と伝えると

 

「もしかしたら漏水しているかも・・・」

 

まさかの漏水疑惑。思い当たる節がないわけでもなく・・・

そういえば、台所に面した外壁が濡れていたような・・・

 

翌日、業者の方にみてもらうとビンゴでした。

漏水してますね。

 

すぐに直してもらい、これで一安心と思いきや・・

 

「あれ・・?まだメーター回ってますね・・・」

 

ということは他の場所でも漏水があるのかも・・・??

 

ということで、くまなく見てもらったところ

洗面所の床下にある排水管が見事に漏水していて

ジャージャー溢れていました。

 

あちゃー・・・

 

 

業者の方がなんとか大きな工事にせず

最小限の工事で修理をしてくださり、

修理が無事に終わりメーターも通常の状態に

戻ったのでなによりなのですが

 

やっぱり気になるのは、お値段。ですね。(´д`lll)

 

それくらい請求があがってくるかな・・・・と

ドキドキしていました。

でも、さすがは幸福度が高い僕ですね(笑)

 

出来事を良いように自分の都合にあわせて解釈することが

得意なので

 

「まぁ、このタイミングで見つかってよかった。これに気づかずに放っておいたら

もっと家が傷んでいたかもしれない。メーター検針の方が気づいてくれて本当によかった。」

 

と、今より悪い結果にならずに済んだと解釈すれば

思ったよりダメージは少なく、回復力がまったく違います。

 

これは生まれ持った性質というよりも、考え方の癖を

知って、意図的にコントロールしているイメージです。

 

もちろん、「ああ。漏水自体しなければ痛い出費もなかったのに。」

という本音があるのは当然です。

 

この素直に思った感情はそのまま受け止めた上で

 

それでも、○○○で今より悪くなくてよかった」と

都合よく解釈します。

 

僕が思うのは

 

「落ち込んでもいいし、悩んでもいい。

そこを否定しないでほしい。

それよりも、回復力がどれだけあるか、

回復力を高めるのにどんな方法があるか?を

知ってほしい」と思います。

 

おかげさまで、僕のメンタルも

それほどダメージを負っていません笑

 

いいなぁ。頭のなかお花畑でと

褒められますが(褒められているのかな?たぶん。都合よく解釈)

 

回復力を高める一つは

「都合よく解釈する。」がひとつのキーワードかも

しれませんね(^∇^)

 

ぜひみなさんも都合良い解釈をしてみてください。

お花畑でいきましょう。

 

京都メンタルサポーター協会 心理カウンセラー&わたしカウンセラープロ永野達也

------------------------------------------------------------------------

◎京都府北部(舞鶴、綾部、福知山、宮津)

心理カウンセリングのお問い合わせはHPでお受けしています。

実は、心理カウンセラーである僕自身がカウンセリングを受ける対象でした。

そんな僕ですが心理診断をすると大体、幸福度が高く出ます。

 

ローキャリアな僕ですが幸福度が高いのです。

それは自分自身でセラピーを試してみた結果です。

 

効果的だった心理セラピーをカウンセリングではお届けしています。

夫婦関係や、将来のこと、子育てに仕事のことなど。解決に有効なブリーフセラピー(短期療法)やNLPを使ったカウンセリングにご興味ある方はお気軽に一度ご相談ください(^。^)

 

http://ghr-kyoto.com/n-counseling