今晩は、スタッフFですニコニコ

今日は遠足、お弁当更新!
の予定でしたが、あれからお兄ちゃん胃腸炎にかかかり今日欠席笑い泣き
そして今日回復してきました。
また摩耶山に行こうキラキラ

今日のご紹介は今回の体験談です!
・嘔吐下痢→脱水、低血糖にも注意
・子供の様子、いつもと違うの直感大切!自信を持つ
・受診は不安がなくなるまで!
・病院など外出時は意外に元気(テンション上がる)なので注意
です。

以下はそのエピソード。
役に立てば幸いです。
長いので先に要点をご紹介した次第ですチュー
暇な時に良かったら読んでください


腹痛と下痢から発症。
食事もとれて元気。ウイルス出したら大丈夫だろうと安易に。
3日目夜、38、5度、あれっキョロキョロ
4日目  嘔吐連続、えっガーン
            受診、薬もらう。
            昼からも嘔吐
            夕方お粥食べれた。
5日目  朝まで寝れた。
   のに、起きがけから嘔吐連続
   飲みたくて口に含んでも、すぐ吐く
   昼からも嘔吐連続
   顔色と皮膚が黒っぽくみえる
   唇かさかさ、皮膚もかさかさ
  手足が冷たい(いつも温かい)
   目がとろん。背中痛い。
   トイレにしか起きれない

なんか弱ってきている。
脱水傾向か。
今までと違う気がするアセアセアセアセアセアセ

夕方診察まで待つか。
いや、行くなら、採血してもらえてすぐに結果が見れる病院がよい

と判断し総合病院の救急へ

しかし、子供。
「外の空気吸ったら治ったわ」とタクシーの中で元気にびっくりびっくりびっくり

診察室でも何かテンション高い。
先生も見た目&経過を見て、そろそろ治るでしょう。点滴してもいいけど、わざわざ痛くなくてもと、診察終了

しかし会計を待つ間で、OS1を一口飲んですぐに顔色が変わってくる子供。
椅子にぐったり。
「このまま帰ったらまた同じか悪化する」そう直感
再度診察を希望しました。
かなり勇気がいりました~滝汗滝汗滝汗

さっきと明らかに様子の違う息子。
点滴と同時に採血も。

脱水より低血糖でした。

はっとしました。
脱水ばかり気にしていました。
一応私医療職なのに、我が子となるとだめですねーショボーン

受診にメモは役立ちます。


点滴効きましたおねがい
帰宅後、水分をとっても吐きませんでした。
そして今日食べることができ元気に。

これから感染性胃腸炎が流行る時期。
皆さんも気をつけてくださいキラキラ