最近FM802ですごく気になる曲があります。
それは植村花菜ちゃんの「トイレの神様」という曲です。
この曲は花菜ちゃんの実体験なんです。
花菜のちゃんのおばあちゃんが
「トイレには女神さまがいるんやで。
トイレを綺麗にそうじするとあんたもべっぴんさんになるんやで。」
とよく小さな頃に言っていて…
花菜ちゃんはおばあちゃんからそう聞いて小さな頃から一生懸命トイレ掃除していたそうです。
もちろん今でも…
そのおばあちゃんと一緒に過ごしたこと・反抗して離れていたこと・上京してから疎遠になっていたこと・おばあちゃんが入院して辛かったこと、そこでおばあちゃんの愛も感じていたことなどをすごく丁寧に歌にしています。
おばちゃんが入院したところなんか涙が止まりませんでした。
最初聴いたときからこれは名曲だと思いました。
この曲大好きです。
さだまさしさんみたいなあったかい歌なんですよ。
皆さんもぜひ聴いてみて下さい。
おばあちゃんの関西弁がすごく温かくって私も死んだおばあちゃんやおじいちゃんに会いたくなりました。
花奈ちゃんのおばあちゃんもきっと天国で喜んでおられると思います。
↓で見れるようにしておきますね。



↓のアルバムの最後の曲です。
わたしのかけらたち (DVD付)/植村花菜

¥2,200
Amazon.co.jp

今可愛くってしょうがない素敵なBOYSがいます。
っちゅうか前から大好きな顔とキャラクターで実は以前一度書いた小説「それはチョコから始まった」という小説の顔のモデルになった男の子なんです。
それはバンクーバーオリンピック男子フィギュアスケート代表に選ばれた男の子織田信成選手!!
2の線の高橋選手や小塚選手と違って3の線だけどめっちゃあの顔と性格愛嬌ありませんかーーーー?(笑)
もうやることなすこと母性本能くすぐりまくりですよ!!(笑)
あのバンクバーの靴ひも事件にしても、あんな大舞台で普通靴ひもが切れちゃいますか?(笑)
なんか可哀そうだけど笑えてきましたね。(笑)
でもそれでバンクーバーの観客の目に織田という選手の愛嬌があって可愛いところが印象に残ったんだからそれでよしとしましょう。皆さん!!(笑)
それにあのインタビューがまた可愛かったですね。
ライザチェックの演技の後で足がすくんじゃいましたなんて…
☆・*:.。.(●≧▽≦)^☆アイキョウアリスギ!!カワイスギデス!!.。.:*・☆
ああいうところがめっちゃ可愛くてツボなんです。
今のところの私のアイドルですね。(笑)
顔も高橋君より織田君のが好みなんですよね。(笑)
小説にも登場させたぐらいですからね。(笑)

初めて演技を見たのが「セリビアの理髪師」です。
それまでのフィギュアの選手とは全く違って喜劇役者を銀盤で演じきっている様が面白いなと思いました。
日本人らしくって日本でしか生まれないタイプの貴重なスケーターだと思いましたね。


織田信成選手のセリビアの理髪師の演技です。


最初の頭を抱えて叫ぶところがすっごく印象的でした。

ここをクリックしたら織田信成選手の「チャップリンメドレー」です。


モロゾフコーチは織田君のコミカルな魅力をうまく引き出してくれて織田君とのケミストリーですごい作品を生み出しました。

あの靴ひも事件の日は一晩中抱きしめてナデナデしてあげたかったですね。
銀盤の2の線のかっこいい悲劇役者は世界にいっぱいいます。
でも銀盤の3の線のコミカルな喜劇役者は世界でも織田君だけです。
だからソチでは史上初喜劇役者を演じ切って金を取って欲しいです。
ソチに向けて羽ばたけ織田選手!!
うーん。
なんか納得のいかない女子フィギュアの採点でしたね。
私はユナちゃんの演技より真央ちゃんの演技の方が印象に残ったんですが。
やっぱりあのトリプルアクセルは迫力があったしスピンもすごく綺麗だったしステップもあんなに高度なのに美しく滑ってたし。
例えユナちゃんに負けたとしてもあんなに大差はおかしいなって思いました。
そりゃユナちゃんもあんな大舞台でノーミスはすごいですよ。
でも心に訴えかけるようなものが真央ちゃんの方が私には伝わってきましたね。
思うんだけど審査員って男なんだろうか?女なんだろうか?
これは女子なら女子の審査員、男子なら男子の審査員にして欲しいですね。
やっぱり異性だと恋愛感情が入っちゃいませんか?
あの009のばきゅーんは男ならいちころなんじゃないかなぁ。
私が男でもハートを打ち抜かれてたような気が…(笑)
私が審査員だったとしても高橋君より織田君の方が好みだな、入れちゃえって思いかねません。(笑)
それと愛犬をリンク近くまで連れて行ってもいいことにして欲しいですね。(笑)
あのエアロちゃんが寸前まで真央ちゃんを応援してくれてたら真央ちゃんもユナちゃんの後でもあんなに緊張しなかったのでは?(笑)
エアロちゃんたちもちゅれてきたら良かったね。(笑)
個人的にはミキティももっと評価してあげて欲しかったなぁ。
なんか採点がしっくりいかないバンクーバーのフィギュアでしたね。
鈴木さんはのびのび滑れて観客を味方につけたし最高に良かったけど。
今日、ユナちゃんと真央ちゃんの家族構成だとか性格とかを徹底分析してましたが…
この二人共通点もめっちゃ多いけど性格だけは正反対ですね。
まるで太陽と月の女神のよう…
ユナちゃんは月の女神で真央ちゃんが太陽の女神ってとこですね。
今回は月のもつ暗さや妖艶な色っぽさが太陽の明るさと可憐さに勝ってしまったんだろうなぁ。
小説家の皆さんはこの二人のどちらを主人公にしたいですか?
私は真央ちゃんのような太陽の女神を主人公にしたいですね。
これ意見が分かれると思うんですよ。(笑)
私はユナちゃんみたいな主人公を描くのがめっちゃ下手ですね。(笑)
それぞれ得意不得意があると思うしこれはどちらが主人公でも面白いなと思いました。
「ガラスの仮面」だとか「エースをねらえ」ぐらい面白い作品が書けそうですね。(笑)
後、真央ちゃんの曲ですが…
ちょっとあの大舞台で演じるには重すぎるし暗すぎるなぁとはシーズン当初から思ってましたね。
「えーまじでオリンピックの勝負曲この曲にするか!!」ってビックリでした。
だから荒川さんのように曲を変えて過去にもっと高得点を出した演目に変えてくると思ってました。
どうも真央ちゃんこの曲はゲンが悪いし。
この曲になってから失敗が多かったしね。
だから「チャルダッシュ」か「仮面舞踏会」にするものとばかり思ってました。
この2曲は会場から手拍子が起きそうなノリのいい曲だしね。
手拍子が起こるような軽やかな曲の方が真央ちゃんの華やかさをもっと引き立てるような気がしましたね。
あの月の女神のユナちゃんに勝つには華やかさで勝負しないとね。
「チャルダッシュ」がどんな曲かというと…


いいでしょ?(笑)
すっごくスタンディングオベーションが起きそうな楽しい曲ですよね。
メリハリもあるし…
あの「鐘」は単調であんまりメリハリがないような気がしません?
2ちゃんねるやtwitterでもそういう意見が多かったですね。
今度はロシア民謡辺りがいいんじゃないですか?



私はアラフォー世代なんですが…(笑)

ファッションでもルームグッズでも姫系のものが大好きなんです。

なので萌(♡´∀`♡)え なものをいっぱい部屋に集めています。


部屋の中はこんな感じです。

滋賀県瀬田駅前パソコンスクールインストラクターなちょす先生の日記

お値段はなんと100円

フラカンはラジオ出演が多いのでよくここにカセットやMDを入れちゃいます。

可愛いうさぎさんの切り抜きになっているので楽しく癒されながら保管ができます。


滋賀県瀬田駅前パソコンスクールインストラクターなちょす先生の日記

可愛いでしょ?

お値段は300円のハートクッションです。

家に帰ったらずっとテレビを見ずにパソコンに向かう生活を送っている私の友です。(笑)

このクッションを見るたびに癒されてますね。

滋賀県瀬田駅前パソコンスクールインストラクターなちょす先生の日記

綺麗でしょ?

これも300円です。

メタル姫系ミラーです。

机などに立てられるようになっていてわりと大きめのミラーなので外出先でも化粧直ししやすくなっています。

これはお出かけ用にしています。


滋賀県瀬田駅前パソコンスクールインストラクターなちょす先生の日記

これも姫系ミラー…

これはお仕事など普段用です。

これも300円です。

小さい方のバラの形のミラーは口紅やアイシャドー用。

大きなミラーも後ろがバラの形になっていてこちらは髪をとかすときなどに便利です。

楽しく化粧直しができて職場での休息がすごく癒されます。

滋賀県瀬田駅前パソコンスクールインストラクターなちょす先生の日記

これも癒し系。

姫系ヘッドフォンです。

I-Podや携帯電話に付いていたヘッドフォンは黒くって長くってあんまり可愛くなかったので私の勤めている学校のある街にあるI-Pod用品専門店キッドカットで買っちゃいました。

きらきらビーズがあしらってある可愛いヘッドフォンです。

これはちょっと高くって980円です。

でも携帯電話もI-Podもこれで聴いています。

これで大好きな音楽を聴くときにすごく癒されちゃいます。


私は普段昼食費を98円パン2個に抑えたり安い買い物が大好きなんです。

だから100均一や300均一の店ぐらいしか行きません。(笑)

安くて可愛いものを集めるのって楽しいのでやめられません。


後300円のデカストラップでラブリーなものがあったらまた買いたいです。


どのグッズも仕事の癒し効果などがありますね。

これからもいっぱい♡Ψ(*´▽`*)Ψ♡IOVE♡ なものを集めるぞ!!(笑)










皆さん!! (*´▽`)v☆*:;;;;;:*☆メリークリスマス ルネサーンス☆*:;;;;;:*☆v(´▽`*) 今いろんな番組でクリスマスソングのベスト10をしてますね。 そこでなちょすの選んだクリスマスソングをお届けします。 カップルで聴くも良し、あるいは、一人ぼっちで聴くも良し2008年度のクリスマスを盛り上げて行きましょう!! クリスマス・イブ/山下 達郎 やはりクリスマスソングと言えばこの曲!! 懐かしい、ふかっちゃんや里穂ちゃんのドラマと共にご覧になって下さい。 アラフォー世代の私はこんな恋に憧れてたな。 人ごみから大好きな人を見つける瞬間のときめきが感じられてGOO!! Happy Christmas/ジョンレノン やっぱりジョンレノンですね。 これは全世界の人が愛しているクリスマスソングじゃないでしょうか? 私もこの曲、一番好きなクリスマスソングです。 マライヤキャリー/恋人たちのクリスマス 「29歳のクリスマス」の主題歌でしたね。 あのドラマも大好きでした。 すごくかっこいい女のクリスマスソングって感じですね。 イルミネーションを見ながらドライブで聴きたい曲です。 竹内まりや/すてきなホリディ この曲はマライヤと反対であったかい家の中で聴きたい曲ですね。 チキンが食べたくなります。 EPO/12月のエイプリルフール 懐かしい!!という方も結構多いと思います。 悲しい失恋ソングなんですがすごくクリスマスって感じでいいです。 邦楽では一番かも・・・ すごい名曲ですよ。 ドリカム/雪のクリスマス これもFM802などで冬になると必ずかかる冬の定番ソング・・・ クリスマスショーではこの曲は絶対聴きたいですね。 美和ちゃんの声がいかにもクリスマスって感じでいいです。 ユーミン/恋人がサンタクロース この曲みたいなクリスマスを過ごしたいと幼い頃から憧れていた曲・・・ メルヘンティックで詞が可愛いですね。 この曲はクリスマスには絶対聴きたいですね。 おまけ 「私をスキーに連れて行って」の懐かしい映画予告です。 稲垣潤一 /クリスマスキャロルの頃には やっぱりクリキャロですね。(笑) クリスマスソングには珍しいマイナーコードというのも当時斬新でした。 このドラマ「ホームワーク」は唐沢&福山といういい男対決でした。(笑) 再放送が見たいです。 どうでしたか? クリスマス気分が満喫できましたか? 明日・あさってとこのブログを読んでクリスマス気分を満喫して下さい。

瀬田駅前パソコンスクール

滋賀県瀬田駅前パソコンスクールGキューブでインストラクターをしているなちょすです。
((*'∇'*)ヨロ((*・v・)シク( _ _)デス♪

グランプリファイナルご覧になられてました?
真央ちゃんすごく可愛かったですね。
大人っぽさも加わり最近すごく綺麗になったなぁって思います。
ライバルのユナちゃんも可憐で可愛くって大好きなんですよ。
この2人はしのぎを削ってこれからもいいプログラムを演じて欲しいですね。
しかし、真央ちゃんのトリプリアクセルが良かったですね。
2回もすごいわぁ。
決まった時すごく綺麗でしたね。
華麗なステップも最高でした。
翌朝の新聞の一面を飾ってたもんね。
国民的美少女ですね。
いつかなみはやドームあたりでグランプリファイナルか世界選手権が開かれたら絶対観にいきます。
後、全日本とかね。(笑)
そのときはとびっきり可愛いぬいぐるみを真央ちゃんにプレゼントします。
今、真央ちゃんに贈るぬいぐるみを探しています。
今回のグランプリファイナルのユナちゃんに負けないぐらいのぬいぐるみをみんなで贈ろうではありませんか!!(笑)

瀬田駅前パソコンスクールGキューブ

滋賀県瀬田駅前パソコンスクールGキューブでインストラクターをしていますなちょすと言います。

((*'∇'*)ヨロ((*・v・)シク( _ _)デス♪
11月28日(金)11月29日(土)に島根・鳥取に行ってきました。
玉造温泉は温泉街で風情がありすごく素敵な街でした。
そして松江城に行き、八雲庵という出雲そばのおいしい店に行きました。
ここは有名人の方がいっぱいいらっしゃる有名な店だそうです。
サインがいっぱい飾ってありました。
大ファンのスピッツのサインも飾ってありましたよん。
そしてお味の方ですがこれがすごく美味しくって。
私は冬でも天ざる派なので天ざるを頼みました。
するとかきあげとえび天がすごく美味しくってめっちゃ良かったです。
そして鴨のおすましみたいなものにもつけて食べられるようになってるんですがこれも絶品。
そばもこしがありすごく美味しかったです。
ここはお勧めですね。↓です。



滋賀県瀬田駅前パソコンスクールインストラクターなちょす先生の日記


松江駅というのは結構大きな駅で土産物屋さんもいっぱいあるし店もいっぱい入ってます。
素敵な駅でした。
そこからレイクラインというバスが出てるんですがこのバスが観光名所にいっぱい連れて行ってくれます。
カラコロ館という可愛い店がありました。
ここも良さそうでしたよ。
今度松江に来た時は行きたいです。
玉造温泉駅から松江駅に行くまでの電車の景色も最高です。
海が見えます。

そして玉造温泉に着いてかに料理を満喫しました。
焼きがに・かにすき・姿かに・かにのおつくりなど。
そして仕上げにかにの味噌汁・かにのおじやなどもありました。
かには最高に美味しかったです。
そしてその後温泉に入りました。
露天風呂もあり最高ににくつろげました。



滋賀県瀬田駅前パソコンスクールインストラクターなちょす先生の日記


瀬田駅前パソコンスクール



2日目は安来にある足立美術館に行きました。
ここは今の時期がお勧めですね。
もみじやかえでが美しく日本庭園を尚更綺麗にしてました。
秋を満喫することができました。



滋賀県瀬田駅前パソコンスクールインストラクターなちょす先生の日記


滋賀県瀬田駅前パソコンスクールインストラクターなちょす先生の日記


そして安来駅も可愛いこと。
ログハウスみたいなロマンティックなつくりの駅なんですよ。
観光案内所の方もすごく親切だったし。
お土産ものもいっぱい売ってます。
どじょうすくいの名所なのでどじょうすくいの人形やなんかも飾ってありました。
楽しいのでいっぱい記念写真を撮りました。
すごく素敵な駅でした。



滋賀県瀬田駅前パソコンスクールインストラクターなちょす先生の日記



滋賀県瀬田駅前パソコンスクールインストラクターなちょす先生の日記



鳥取駅はいっぱい20世紀梨の商品が売られてました。
私は20世紀梨パイと20世紀梨ロールクッキーを買いました。
楽しい島根・鳥取の旅でした。
皆さんも如何ですか?


滋賀県瀬田駅前パソコンスクールインストラクターなちょす先生の日記

瀬田駅前パソコンスクールGキューブでインストラクターをしています。なちょすです。(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
ジュノンスーパーボーイコンテスト毎年、この時期をすごく楽しみにしてるんですよ。
今年の優勝者はチュートリアル徳井くん似の美少年でしたね。
何て可愛いの!!
こんな男の子です。















可愛いでしょ!!
徳井君を少年にしたみたいでもうちょっとさわやかにした感じですね。(笑)
ドラマなどの出演がすごく楽しみですね。
アメブロで日記があったので早速読みました。
毎日読むぞ!!(笑)
↓です。
http://ameblo.jp/ichikawa-tomohiro/
市川知宏くんと言います。

このコンテストは柏原崇、小池徹平、加藤晴彦、伊藤英明と私好みの可愛い子ばかりがグランプリを取ってますぅ。
ジュノン系大好き!!
私はジャニーズ系より好きですね。
可愛い弟がいたら応募させてたわぁ。
お近づきになりたいので。(爆)

しかし市川くんと共演できる女優さんはジェラシーだなぁ。

瀬田駅前パソコンスクール

瀬田駅前のパソコンスクールGキューブでインストラクターをしていますなちょすと言います。
((*'∇'*)ヨロ((*・v・)シク( _ _)デス♪
今年もこの季節がやってきました!!
阪神タイガースファンが選ぶ(と言うか私が勝手に独自に選ぶ(笑))流行語大賞いよいよ発表です。

必死のパッチ

ありましたね。
関本選手のお立ち台でのお約束ですね。(笑)
この言葉がすごく気に入って職場でも家庭でも必死のパッチは使いまくってました。(笑)
しかし、これは阪神ファンだけですね。使ってたの。(笑)
これは元々は矢野捕手が使ったのをせきもっちゃんが真似たらしいですね。
ヒーインでも言ってましたね。
そのときせきもっちゃんが笑っていたのも映ってて面白かったです。(笑)
矢野捕手の応援ボードで「元祖 必死のパッチ」と書かれていたのも面白かったです。

勝利の雄たけびWoooooooo!!

これ実際に観にいってたんですよ。→これ自慢です。(笑)
生Woooooooooが聞けて感動でした。
葛城選手ですね。
これもお約束!!
最高に気持ち良かったですねぇ。
何度も聞きたいですね。
今年は代打の選手が大活躍の年でしたね。
甲子園での最後の試合でアニキが「今日は葛城君がWoooooをやってくれるらしいですよ。」
と着替えかけている葛城選手をお立ち台に更に呼んだのには大笑いでした。(爆)

新井大先生が・・・

ご存じアニキの弟分新井選手のことです。
アニキのお立ち台でのお約束!!
アニキと新井選手との仲の良さがうかがえる微笑ましい流行語ですね。(笑)
3番新井・4番アニキというのは前半では他のチームにとって脅威だったでしょうね。
でも後半は他のチームも慣れてきたのかなぁ。(笑)

アラフォートリオ

これは本物のユーキャンの流行語でも取りそうですね。(笑)
守は矢野捕手!!
やっぱり彼のリードが大きなカギを握っているようでしたね。

攻はアニキ!!
やっぱり肝心なときでもアニキは打ってくれますね。
誰も打てんときでもアニキだけは打っていた、そんば場面も多かったです。

守はピッチャー部門ではやっぱ下さん!!
打たせて取る老獪なピッチングは安定感バツグン!!
若者も下さんを見習うべき!!

このアラフォートリオはまだ5年ぐらいいけそうですね。
私と同じ年なので特に応援してしまいますね。

折れ線グラフなんかみとうも無いわぁ。(怒)

これ流行語?(爆)
わかりますよね?
4月から8月ぐらいまでは独走体制で折れ線グラフ大好きだった阪神ファン・・・
しかし最大13ゲーム差のところから徐々に嫌な折れ線が大接近。(爆)
そしてついに嫌な折れ線グラフが最後の最後に!!
関係無いニュースの折れ線グラフを見てもごうわきませんでしたか?(爆)

13ゲームひっくり返された!!

これも流行語?(爆)
逆メイクレジェンドってやつですね。(爆)
巨人ファンは何度スポーツニュースを見てもさぞかし気持ち良かったでしょう。
しかし阪神ファンはこの言葉を聞くたびにどんな悲しい、悔しい気持になったことか・・・(笑)

今年は北京オリンピックさえ無かったらなぁ。(泣)

これも流行語?(爆)
何で今年に限ってオリンピックイヤーやねん。
何で谷・小笠原を連れて行かんかったんや!!
という阪神ファンの罵倒が聞こえてきそうな8月でした。(爆)

他にどんな流行語ありました?
来年もお立ち台辺りで流行語を生みだして欲しいですなぁ。
下さんあたりが生み出してくれそうな予感。

瀬田駅前パソコンスクール

瀬田駅前のパソコンスクールGキューブでインストラクターをしていますなちょすと言います。 昨日のグランプリシリーズは惜しかったですね。 真央ちゃんがジャンプミスって珍しいですね。 う~ん。 仮面舞踏会は魅力あるけど難しすぎやせんか?(笑) バンクーバーは2006年の「チャルダッシュ」がいいなぁ。 こんな感じのプログラムです。↓ キュートで真央ちゃんらしさが出ていて躍動的なのが良かったです。 中野友佳里さんも2007年のプログラムがいいなぁ。 あの最初トリプルアクセルが決まったときの瞬間が最高!! オレンジの衣装も似合ってたし、得意のドーナツスピンも映えました。 こんな感じのプログラムです。↓ ミキティもやはり世界女王になったときの2006年のプログラムが一番良かったです。 衣装も似合ってたし・・・ 曲もせつなくてロマンティックでいいですね。 こんな感じのプログラムです。↓ バンクーバーでは表彰状独占だぁぁぁぁ!!

瀬田駅前パソコンスクール