あいりはカイコのおうちをお掃除中!

 
3年生はカイコを飼育しています。で、飼育希望の児童だけ、家にもって帰っています。愛里の虫かごには始め3:匹しかいかなったカイコが、いつの間にか6匹に、、、なに、カイコってすごいペースで繁殖するの?
 
いえいえ繁殖じゃなくて、希望者には学校がカイコを追加してくれるんです。
 
ママはあまり得意じゃない幼虫系ですが、飼育を手伝っていると、なんだか愛着が沸いてきます。
 
で、ウチではいちばん小さいカイコを「ちぃ」と命名して、頑張って他のカイコと同じくらいの大きさになるよう、応援して盛り上がっていました。しかし、最近「ちい」は私たちの願いどうりモリモリと桑の葉っぱを食べ、他のカイコに追い付いてきたため、「ちぃ」でも無くなってきました。ってゆーか、見分けも、つかなくなり、何だか物足りなくなってきて、、、
 
ウチのカイコはまだマユを作らず、ひたすら桑を食べています。他の子のカイコはボチボチ、マユを作り始めているので、ウチも今か今かと待っています、
 
まるで、我が子がテストに合格するのを待っている親の気分ですてへぺろてへぺろ
 
あーはやくマユができないかな~
 
 


にほんブログ村