前回からの続きです☆



セラピーロード後は
県境があるという 駐車場の逆側へ トコトコ。。。


ベタだけど ついつい 記念撮影(´w`*) 








余談ですが みかんより 文旦好きな我が家
この旅で この時期しか食べられない “水晶文旦” 買って帰りました
ほんのり甘味があってジューシーで めちゃウマやったぁ(///∇//)





その後は 車移動\(^_^)/ もう歩けないぃ
道なりに進むと








日本じゃないみたい~な景色が♪ヽ(*>∇<)ノ
石灰岩の中を歩ける遊歩道もあったけど
全員お疲れにつき… 今回は車から楽しみました






窓全開にして素敵景色を楽しんだ後は
道の駅などで寄り道しながら
汗を流しに温泉へ

南国市の ながおか温泉
この日 たまたまレディースDayでお得(^m^ ) バラ湯もありました❤





温泉でリフレッシュした後は晩ごはん!
車で少し走って

高知市内 はりまや橋近く 藤のやさんへ
雰囲気の良い小料理屋?居酒屋さん?でした(*^^*)










どれもとっても美味しかったです~ がっ 量の割に お値段高め☆
パパに付き合って私もソフトドリンクぅ!






お腹が満足した後は
スーパーで ビール等仕入れて Pキャン場所へ
初日と同じ公園駐車場ネ( ̄m ̄*)

軽く一杯した後は 疲れで速攻で落ちました~






翌朝6時すぎ
この日も Pキャンお仲間は数台 とっても静かに寝れました!





夕陽っぽいけど朝日です(笑)
またまたパパは釣糸垂らしタイム~
ママは モックンヤックン順番に まったりお散歩♪





パパが帰ってきた後は ブランチ食べに出発☆
自宅方面 目指しながら
うどん県で楽しみにしてた讃岐うどん巡り❤





まずは


普通の民家?食料品店?な店構えのお店( ̄m ̄*)
うどんが有名なのに 店名は “須崎食料品店”なのがステキ❤
食べログで人気のお店です
食べる場所はお店の外!




かなり太めで モッチモチ❤  コシもバッチシで美味しかった!
うどん小200円!×2 + 生卵30円×2=460円っ!





2軒目は

スバラシイ店構えの 元祖しょうゆうどん(ぶっかけ?)のお店



こちらでは

うどんが運ばれてくるまでに 自ら大根をおろします



ピカピカつるっつる これまたコシの素晴らしいうどん
大根おろし&すだち&ネギ&すりごまの相性バツグンでした♪
しょうゆうどん小450円×2=900円  高く感じちゃうのがフシギ(笑)





せっかくだから もう1軒っ(≧m≦*)
ハシゴするために
今回はオール サイズ小&揚げ物一切食べずで!

こちらのお店も 看板なかったら普通の民家~な感じ(^m^ )






かけうどんも人気があるとの事
ぶっかけと一つずつ注文しました☆
モチっ&ムチっとしたうどん♪うまうまでした!
かけの出汁も美味しかった!
うどん小200円!×2 + あげ60円= 460円っ!!



数年前に讃岐うどん巡りした時にビックリした “うどん価格”
段々 免疫が付いてくると~
関西では うどん屋さんに行く気がどうにも…ネ( ̄m ̄*)



さすがにお腹パンパンになったので
うどん巡りは終了~
帰路につきました


SAなどでちょこちょこ休憩しながら
15時前に無事帰宅☆




今回も色々食べて 沢山歩いて 温泉入って満足満足(*^^*)

ちなみにママの “特においしいさん”は
明神丸さんの 鰹・塩たたき
藤のやさんの 四万十川青のり天
須崎食料品店さんの 讃岐うどん・温・小・生卵 でした❤
パパ 今回もオール運転ありがと~
お疲れ様でした(*^-^*)







にほんブログ村






今回の目的は 
戻りガツオを食べに行く~&
ヤックンのお誕生日旅行でもあったので


ふいにミラー越しに見えた彼のゴキゲンな様子が
とっても嬉しかったなぁ❤
また行こうね!


 



次記事は ようやく淡路島のコスモスです(^-^)/