お手伝いに行ってきました!

山形県河北町でイタリア野菜を栽培されている、かほくイタリア野菜研究会の皆さんが山形ご当地グルメフェスティバル in かほく× B1グランプリ2013に出展されるとのことで、販売のお手伝いへ☆
photo:01



ブースではイタリア野菜の販売!

朝収穫したばかりのフェンネルやスティッキオ、カプリス、みどりなす、ズッキーニ、
photo:09


イタリアンパセリ、バジルはパープルバジルなどもご用意(^_^)
photo:02





私もたくさんのお客様に、食べ方をご紹介したり野菜のお話をさせていただきながら販売(^_^)
photo:06



興味深く手に取って下さる方もたくさんいらして嬉しくなりました!
photo:07



野菜を使った具材を挟み込む、石窯焼きフォカッチャサンドも販売!生地も手作りで本格的(^_^)
photo:03



石窯のcrocchioとは、イタリア語で仲間の意。ステキな石窯です☆

フォカッチャに挟み込むルッコラを準備する皆さん!
photo:08




つったーい(冷たい)トマトのつかみ取りは子供から大人まで大人気!
photo:04



トマトは中玉トマトのシンディースイート☆すっきりとした甘さは蒸し暑い中での水分補給にもピッタリでした!
photo:05





アツい気持ちの生産者さんや商工会の皆さんと一緒に過ごした2日間!

皆さんの優しさや温かさに包まれ、私も楽しく幸せな時間となりました!


おかげで、無事早々に完売(^_^)v

楽しかっただけではなく、気付きや発見があり自分なりに反省もあるので、これはまた次回への課題。
研究会の皆さんとも情報交換しながら、さらにたくさんの方々に河北町のイタリア野菜を楽しんでいただきたいと思います(^_^)

初日の夜は懇親会へ、皆さんと楽しく盛り上がりました☆
photo:10




今後も栽培する野菜を増やしながら頑張る!と力強いメンバーの皆さん。
イタリア野菜の力強さに負けてません☆

私もパワフルに頑張っていかなくちゃ(^_-)


芦埜さんを始め皆さん、色々とお世話になりました。
これからもよろしくお願いします!

河北町、バンザイ\(^o^)/



iPhoneからの投稿