読者さまへ | なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

何かの?誰かの?お役にたつ話題や
考え方もあると信じて続けたいと思います。
ご感想・ご意見・いやいや!
それは違いますよ!!でも勉強になるので、
何でも言っちゃって下さい!!
おもしろ楽しく、でも真剣に
なべちゃりんブログは、ここにあります♪

ご無沙汰しております。

なべちゃりんです。




巨大震災、怖かったですね。

うちは築5~60年の

未耐震基準の木造家屋なので

『早くおさまってくれ・・・』

と祈りながら、掃出し窓際で

ただ呆然とでも震えていました。




幸い家屋の大きな損傷はなく

やや、隙間が大きくなったふすま際

が出来たり、風呂場のタイルが

ズレた程度で済みましたが、




建築を志した者としては

耐震構造基準値1以上で

震度7に耐えられる。に対して

我が家は、0.4。。。




ですから、直下型なら覚悟は

必至な家屋に棲んでいますので

『全てが終わるかもしれない』




と覚悟しました。




よってその後の、M6~7余震では

再び『うつ』の症状が復活してきて

パニック症候気味で、指先が

震え取り乱してばかりでした。







しかし、護らなければならない

要介護の母のために毅然と

行動を続けることで、

自分を鼓舞し、ひとつひとつ

ことを勧めました。。。




しばらく休診になるかもしれない

医院を回って、母のクスリを

処方してもらったり、

身辺を整理し、大切なモノを

肌身離さず身近に整頓したり




月曜日は自分の主治医へ

駆け込んで、睡眠薬や興奮を

抑えるクスリをもらってきたり




今日は、これからの交通困難で

付き添い通院や介助できない母親

のために、新しく在宅医療可能な

主治医を探すなど、、




被災者の方々のためには節電

しかしてませんが、

今しなければならないことをやって

徐々に落ち着きを取り戻しました。




このブログは

私自身のために私自身を整理する

自己制御的な意味で始めました。




普段、『他者へ』のために働いてしまう

自分を落ち着かせる。。。

そんなブログです。




なので、3ヶ月以上の空白は、

自分整理どころではない事情が

次々と重なり。。。




そのピークに震災。。。。







自分のためにも生きる部分は

ちゃんとなければ自家中毒になる

と思い知りました。




これからも困難な世情と

家庭的な窮地で更新や

皆様へのリアクションは希薄

かも知れません。。。




でも閉鎖はしません。




過去に書いた『私自身』=

なべちゃりんともども

これからも宜しく

お願いします!




我らは誇れる日本人だ!




世界に冠たる『大和魂』で

乗り切りましょう。




他者への思いやりも

自分への愛や精神保持のための

娯楽も含めて、

ゆっくり前を見て

一歩一歩歩みましょう。




なべちゃりん