こんばんは。


前回ペイントした部材たちを組み立てていきま~す音譜


まずベースとなるホワイトウッドの部材を組んでいきます。


nabe-s koubou

木が割れたら嫌なので下穴をあけてからビスを付けます目



四方組むと…






nabe-s koubou

こんな感じです。


ただいま和室ではなくリビングで作業しています。

なぜかというと、いつも作業している我が家の和室にはエアコンが付いておりませんガーン

賃貸ゆえにご近所の事を考え基本窓は閉めきって作業するので、この季節、和室で作業すると地獄なのですあせる


嫁子に終わったらきれいに掃除機をかける事を条件にリビングで作業していますチョキ


エアコンがあるってステキやんニコニコ




次にフレームを先ほど組んだ枠に取り付けます。


nabe-s koubou

四方組んだ枠はフレームより5mmぐらい大きく作ります。

キチキチに作るとウッドフレームがきちんと閉まりません叫び

フレームに取り付ける丁番の厚みをみるのも忘れずにビックリマーク




そして組む前にフレームに付けた扉を閉める金具のもう片割れを位置を合わせて取り付けます。


nabe-s koubou




最初外しておいたフレームの透明マットは瞬間接着剤で接着!


nabe-s koubou
乾いたら白くなるので枠からはみでないよう注意ですあせる



最後に背板を入れ、これまた最初外しておいたフレームの金具を取り付けます。

付いてた金具ムダには致しませんにひひ


nabe-s koubou
もうおわかりでしょうか!?

結構定番になってきましたが、背板の裏表で着せ替えができるようにしましたチョキ




nabe-s koubou
そしてダボに板をのせると完成です音譜





まずは背板ブルーバージョン↓




nabe-s koubou

ポップな感じがして我が家には今までない感じですニコニコ

いいっすアップ





次に板壁風バージョン




nabe-s koubou


思った通り我が家のインテリアにバッチリ合っていますニコニコ

こちらもいいっすアップ


そして飾り付けです音譜

これには嫁子に作ってもらいたいものが…キラキラ


次回に続きます音譜