破天荒 | N360の部屋

N360の部屋

昭和の名車(笑)NⅢ360を楽しんでます。

国際的には歴史的な資産として優遇されている旧車ですが残念ながら国内では国政として単なるゴミ扱いで一方的な高税率を課せられてます。

又販売元で有る国産自動車メーカーも走り続ける為の最低限の部品供給さえも見切られています。

先日もなんとセルダイナモのブラシの供給を終了してしまい、つまり販売したホンダさん自らが乗り続ける事が出来なくしてしまった訳です。

日常的にN360を使用している私としてもブラシは定期交換が必要な重要な部品で仕方なく密かにブラシ製作の可能性を画策してました。

基本的にはDCモーターのブラシですから材質的にはベンターさんにて十分ノウハウは有るはずで組付けるホルダーに対して外形サイズと端子形状が合えば良いはずです。

ネットを検索すると特注で製作を手伝って頂ける関東圏のベンダーさんが有ります。

ご連絡を取り複数回のやり取りをしているとベンダーさんからご相談です。

どうやら同じ内容で別の方からご相談が来ている様で実は同じくブラシ供給中止を憂いたネオライフさんでも開発を画策されていた様でたまたま同じベンダーさんにご相談を持ち掛けてきたようです。

私は自分用にプラスし周りの友人用程度と思ってましたがネオライフさんにて商品化していただけるんでしたら願ったり叶ったりです。

ネオライフさんとも直接お話しさせて頂いて開発の継続をお願いしました。

その後ご丁寧に試作品状況報告や昨日には待望な商品化のご連絡も頂きました。

という事で無事ネオライフにて供給開始だそうです。

私も最近3Dプリントにて色々商品開発を画策してますが実際やってみると目に見えない所での苦労も多々ありますが本当にお疲れ様でした。

これでN360に乗り続ける事が出来ます。

ありがとうございます。