こだわり | N360の部屋

N360の部屋

昭和の名車(笑)NⅢ360を楽しんでます。

続いて運転席側のアッパーポケット製作ですが、貴重なサンプルをお借り出来ました。


何とほぼ原型が保たれてます。

フランジの表面ですが前期はシボ加工、後期はツルツルだそうなのでこれは前期頃の物のようです。

じっくり採寸してみるとポケット部のテーパー角が正面視と側面視で違います。


ん〜ここ迄拘る必要は無いんですが、凝り性の私は拘ってしまいます。

Fusion360の機能を色々勉強してみるとロフトと言う機能がある様です。

これは原点面に対してオフセットした面を作り、それを結んで3D化出来ます。

描画出来たので3D化します。

ん〜思った感じの外形が出来ました。

厚みも材料費削減の為2→1.6mmと薄肉化します。


続いて上部のフランジの形状です。

よく見ると単純なカマボコ状ではなく、裏側にも微妙なRが付いてます。

微妙に裏側にもRを付けて3D化します。


爪寸法も見直して完成です。


アシストグリップも同様に見直してDMM.com にアップします。


いよいよファイナルステージです。