夏の準備 4 | N360の部屋

N360の部屋

昭和の名車(笑)NⅢ360を楽しんでます。

いよいよ取り付けです。
外したオイルエレメントとパッキンを移設します。
{6DE1BE2B-8D73-4C82-9A2A-467C53E29E4B:01}
キャップ部分の厚み等が随分違う様です。
エレメントをセットして組み込もうとしますが案の定キャップ部が厚くて取付きません(_ _。)
ん~ 冷静になって考えます。
オイルの通路としてはエレメント周辺に溜まったオイルが中心のボルトの穴から吸い上げられる様です。
{3BB00A65-7490-4D48-AFC9-8EC9ACA90BF8:01}
しかし交換するアタッチメントのボルトには穴が空いてません。
{19C6B5F0-8E2F-4CD0-A231-3E5A15D40A40:01}
溜まったオイルが左側の穴から吸い出されクーラーコアに行き、戻ったオイルが中心のボルトを通ってエンジンに戻る訳です。
どうやら今回のアタッチメントではエレメントが付けられない仕様の様です。
エレメント移設キットが必要な様ですが取りあえず取付け続けます。
エレメントを外して取付けて見ます。
コア部にオイルを注入してホースを接続します。
出来ました(^_-)☆
早速エンジンをかけてチェックします。
う~アタッチメント辺りからオイルがダダ漏れです(≧▽≦)
どうやらアタッチメントに取付けた純正のガスケットが全く効いて無い様です。
もう一度外して確認します。
段差が2段あるんですがガスケットの径から1段目にしか付かないんですが、エンジン側の内径測ってみると、2段目にガスケットを付けなければいけない様です…

結局取付を一時断念です。