エアフェスタ浜松2010道中記 地上展示編 | その一瞬は一生の宝物

その一瞬は一生の宝物

轟天 特撮映画「海底軍艦」の主役メカから名前を拝借しました。(当然非公認です!) 先の尖った飛行機大好き!ポートレート写真も撮っているので、ご協力いただけるモデルさん、お気軽にお問合せください!

昨日は、浜松から帰ってきてデータを整理する気力も無く、速攻で爆睡。

なんせ、エアフェスタ当日は朝2時になぜか目が覚め、もう少し寝ようと思っても、興奮して寝られずそのままホテルから出撃。

浜松基地に到着したのが、朝3時30分でした。

去年に比べても早く到着し過ぎ(笑)


でも、そのおかげでこんな写真撮れました。
我が道を行く!
格納庫内にE-767。


まあ、そんなこんなでようやくエアフェスタ浜松2010のスタートを迎えました。


開場してまず一番初めに向かったのは、今年50周年を迎えたブルーインパルスの歴代機。
我が道を行く!
初代のF-86F セーバー

俺の飛行機好きは、この機種から始まりました。

俺がガキの頃、オヤジに連れられて国際航空宇宙ショーで見たあの衝撃(インパルス)がよみがえります。


続いて2代目 T-2
我が道を行く!

音速アクロバットが当時これまたすごかったです。

ただ、T-2を使用していた時期はあまり航空祭に行けませんでした(泣)


そして、現在の3代目T-4 ドルフィンブルー
我が道を行く!
3世代が揃い踏みです。(3機同時の正面写真が欲しかった…)


続いて、地上展示の紹介です。

午後からアクロ飛行をする6機+1機のブルーインパルス
我が道を行く!


浜松基地所属のT-4だらけ
我が道を行く!

我が道を行く!



百里基地から第501飛行隊 RF-4E
我が道を行く!


F-2A
我が道を行く!

F-15J

我が道を行く!



E-767とE-2Cのキノコドコモダケ?レーダー部隊(笑)
我が道を行く!

他にもヘリコプター部隊などがありましたよ~