GO!浜松 その5 | その一瞬は一生の宝物

その一瞬は一生の宝物

轟天 特撮映画「海底軍艦」の主役メカから名前を拝借しました。(当然非公認です!) 先の尖った飛行機大好き!ポートレート写真も撮っているので、ご協力いただけるモデルさん、お気軽にお問合せください!

ようやく、7時に開門しました!





レンタルチャリを駐輪場へ置き、いざ会場へ!





真っ先向かったのは当然、サンダーバーズの駐機スポット。





いました!サンダーバーズ!

疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山-バーズ駐機中





きれいなアメリカントリコロールカラー。



感動です。





ついでにサンダーバーズ輸送用のC-14(だったかな?)も2機お尻を向けて駐機してました。

疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山-バーズの輸送機





サンダーバーズを撮った後は、グッズ売り場へ。




記念パッチを購入。





その後、写真撮影の場所取りに、展示場へ行った。





さすがにサンダーバーズ前は、人だかりがすごかったので、反対側のスペースへ。





百里航空祭と同様、一番前をキープ。


後は、展示飛行を待つばかり。




内容は、少し割愛して、日本にしかないAWACS E-767。



疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山-E-767 1
疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山-E-767 2





この飛行機は、旅客機ボーイング767を元にした早期警戒機。


旅客機がこんなに旋回するものかと思うくらい、旋回してました。





続いてF-15Jの軌道飛行。いきなり後ろから現れました。

疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山-F-15


爆音スゴイっす。




その次には、F-2の軌道飛行。

疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山-F-2




スピードが速すぎて、カメラに収めるのが大変。




F-2の飛行が終わったら、T-4 7機の飛行となるわけなんですが、この頃から、雨がポツリポツリと降ってきました。



最終的にT-4の飛行中に雨が結構本格的になり、短縮飛行となりました。




さて、サンダーバーズは飛ぶのか?否か?




GO!浜松は続く(笑)