みなさまこんばんわ!
ちょちょっと
遅くなってしまいましたが失礼します

昨日の記事では
たくさんのコメント、いいね!やメッセージを、ありがとうございました

こんなに励ましていただける
なんて嬉しい!まだまだ、諦めないでがんばれそうですーーー

明日またお返事させて
いただきますが、とっても元気をもらったので、とりいそぎお礼を。本当にありがとうございました!!!♡
*
そんな昨日の記事
でも触れた萎えた事件。
それは、学歴のお話。
わたしは
高校卒業してすぐ働いているので、大学には行ってないのですが、その話をしたら、めちゃくちゃわかりやすく顔色が変わり
会話が止まり、
一瞬で言葉が発せないような冷たい空気感になったのです。
気まずくて組んでいた
腕を離してしまうくらい

除夜の鐘を突きにいく
途中で、寒かったし眠かったしでなんとなく交わしてしまったけど、除夜の鐘をつく頃には元に戻っていたような気がしたので、気のせいということにしてたのですが、
鈍感かww
なんでそんなに態度変わる??
と、人としての不信感が生まれた後での
LINE、数日未読。
この時点で、
↑の事件を思い出し、結構萎えてて、、
半日くらい落ち込み、早くも切り替えに入ってしまっていたんですが…
早すぎww
でも!
わたしのテーマは
本音で向き合うこと、なので、
思い込みかもしれないし、
何か違う事情があるかもしれないから、ちゃんと話してみようと思い、萎える気持ちを、こらえてみたのだけど。
からの
言いづらいからLINEで、、
仕事に集中したい、、
という内容のLINEに、
不誠実さに完全に引いてしまい、サクッと終わりにしたのでした。
*
行っていないわたしが
言うのはなんですが、今の時代で、学歴??と、思っちゃいまして。
そーゆーことに
価値を感じるひとも否定はしないし、わたしの周りや付き合ってきた人たちにも高学歴の方は多いと思うけど、そんな態度取られたことないので気にしたこともなく。彼がそうだったこと、正直、本当にガッカリでした。
学歴については
進学するのが当たり前だった高校生活の環境の中で、ひとりしないと決めたときに覚悟をしたので、わたしにとっては最善だったと今も思うのです。
某大手にて多くの
新卒を見ていた叔父が、大卒と高卒だったら、大卒を採用する、と言っていたんですが、その理由は、能力の違いではなくて、
大学に行っていない
という劣等感を持ってることが多い。だから、伸びないのだそうで。
それを聞いてたので
進まない選択をしたときに、それはしないよう心掛けてました。これって、学歴に限らず言えますよね。教訓にしています。
20代は色んな会社を
見てみたくて、転職何度もしてるけど、学歴で遠慮したこともなく、行きたいところに応募したし、結果行きたいところに行けた。
お給料も事務系OLとしては
そこそこもらえてる方だと思います。
なので、転職と結婚て
似てるんじゃないかなと思ってて。自分のできることを求めてもらえる場所に立つことで、評価されるし、自分も高めていける。
だから
コーヒーさんの前ではわたしは、高められないなと思ったのです。パートナーは、お互い高められる人がいいので、終了します。
クソコーヒー!!!
今日はお友達が
日帰り温泉@箱根に連れていってくれました。
川の流れる音を聞き
緑を見ながら、ゆったーーーーりと温泉に浸かり、頭も体もゆるゆるになり、とってもリラックスできました。
心願成就もして
切り替えバッチリです

次、いきまーす*\(^o^)/*
クリスマスも年越しも楽しめたし
早めに分かってよかった〜



***
新年はじめの
心が整うおもてなしは
1月29日(日)12:00〜
となります。
1/9より、1〜3月分の募集開始させていただきます♡
どうぞよろしくお願いします
