いよいよ安倍総理が海外派兵法案を国会に提出。戦後70年間守って来た専守防衛の憲法に基づく原則を破ろうとしている。

安倍総理は過去の3度の国政選挙で集団的自衛権の容認を公約に掲げ、国民に支持されたと主張しているが、選挙の争点に安倍総理が掲げたのはアベノミクスであったはず。それに憲法の解釈改憲は立憲主義に反する。

第一次安倍内閣は参院選で敗退し、安倍総理の体調不良による自らの辞任で瓦解した。2度目の安倍内閣はその失敗を経験しているだけにしたたかだ。日銀を使った莫大な資金供給による円安、株高の好況ムードを背景に海外派兵法を押し切ろうとする手法だ。

戦後70年の危険な曲がり角に差し掛かっている。