(※2011/9/24 追記しました)
****************
皆さま こんにちわ。ケロケロこと池田範子です。
日本には大型の台風が近づいていて、特に近畿・東海地方では大変な雨量が予想されるとのこと。。
今日から明日にかけて、皆様どうぞお気を付け下さい。
****************************
さて先日私はFacebookに関してこんな記事を書きました↓
10/1以降にFacebookページを作る方は注意です
先日の私の記事を要約すると、
”10/1以降にFacebookページ(旧ファンページ)の仕様がかわり、SSL対応(セキュリティの強化)をしなければならなくなります。ですので、10/1以降にFacebookページを作成する予定の方は、注意してください”と書きました。
その10/1がいよいよ2週間後に迫っています。皆様のご準備はいかがでしょうか?
そして最新の情報を集めてみると、10/1には思ってたよりも大変なことが起きそうなんです・・(T_T)
↓その情報源はこちら
****************************
Facebookの開発者ブログ
Reminder: Breaking Changes coming on Oct 1st
Apps on Facebook authentication and security migration
All Canvas and Page tab apps must convert to process signed_request (fb_sig will be removed) and obtain an SSL certificate for use in
Secure Canvas URL and Secure Page tab URL (unless you are in Sandbox mode)ケロケロ意訳
)気をつけて~!10/1に大きな変更がありますよ~。
Facebookの認証とセキュリティの移行にともなう、アプリケーションに関する注意です。
全てのCanvas とPage tabのアプリケーションはsigned_request に変換し(fg_sigは今後削除されます)、
SSL認証を得て、
Secure Canvas URL とSecure Page tab URL を使用しなければいけません。さもなくば開発環境にとどめおかれるであろう~。
****************************
細かなところはおいておき、一番気になるのは最後の
”さもなくば開発環境にとどめおかれるであろう~
”という部分です。つまり、SSL対応(セキュリティ対応)をしないFacebookページは、10/1以降は見れなくなりますよ!ということのようです。。
私が前回書いた記事よりもより厳格に、今回のセキュリティ対応は要求されるようです。。
”私のFacebookページは10/1以降見れなくなるの・・?”と不安な方は、ぜひこちらをチェックしてください↓
★今回の変更で影響がない方

■ 会社や団体のFacebookページをお持ちでない方
■ Facebookページは持っているが、ウォールと基本情報のみで運営していて、Welcomeページなど自由な
内容のページをお持ちでない方
■ Welcomeページを作っているが、公開されているアプリケーションをつかって作成しており、
そのアプリケーション自体が今回のセキュリティ対応済の方
(私がセミナーの中などでご紹介しているStatic HTML他、最近の主要なアプリケーションは、全て対応済と
考えて頂いて大丈夫です)
(※2011/9/24 追記 セミナーでご紹介している”問い合わせフォーム”のhttps対応が遅れているようです。また最新の情報が分かりましたら、個別にご連絡させて頂きます。)
■ システム制作会社に依頼して作成したが、その会社がセキュリティ対応済です、と言っている方
■ ご自分でIframeでFacebookページを作成したが、すでにサーバーにSSLを導入済、または共有SSL対応
のサーバへ移行済の方
⇒念のため、ご自分のFacebookページがセキュリティ対応できているか調べる方法は以前の記事をご参照ください
****************************
★今回の変更でページが見れなくなる可能性がある方

■ マイナーなアプリケーションを使ってWelcomeページを自分で作ったが、アプリケーション自体がセキュリティ
対応していなさそうだという方
■ システム制作会社に依頼して作成したが、その会社がセキュリティ対応していない、と言っている方
■ ご自分でIframeでFacebookページを作成したが、SSLを導入していないサーバで運営されている方
■ 今年の3月以前に、StaticFBMLというアプリを使って、Facebookページを作成した方
(これは私も定かではありませんが、見れなくなるのではと思ってます。正確な情報をお持ちの方、ヘルプ!)
(※2011/9/24 追記 StaticFBMLで作成したページは、https接続で問題なく見れていますので、今回の影響はないと思われます。)
↓StaticFBMLを使って作成されたページには、こんなアイコンがついています
私のMyWayのページにも一部FBMLのページは残っていますし、10/1までに移行する時間もなさそうです。。
世界中の企業のWelcomeページも、このFBMLで作られている例がまだまだ多いです。
本当に10/1以降はそうしたページが一斉に見られなくなるんでしょうか・・。Facebookからの正式なアナウンスが聞きたいです。。(開発者ブログとかじゃなくて・・)
ご自分でFacebookページを作成されている方、会社でFacebookページ担当になってしまった方、ぜひ10/1までにチェックしてみてください!
ケロケロこと池田範子