太刀魚 かば焼き・塩焼き他~ | 『いつも自分の世界です』

『いつも自分の世界です』

野球は大の巨人ファン(^^)v
超へたっぴですが、沖釣りにハマり
色々なお魚と出会うためにコツコツ頑張っています。
愛する猫アビシニアンと共に生活しています。
へなちょこ日記でそんな書きたいことを
適当に書いてる備忘録&独り言の自己満ブログです。

 

初めて釣れた太刀魚なので、やっぱし定番で。

 

人から聞いたり、本見たり、探したり、太刀魚料理も大変だあせる

しかもいつまで経ってもうまくならなーいしょぼん

 

「太刀魚 かば焼き 塩焼き」

 

 

 

錦糸卵を作って

小麦粉をまぶしてサラダ油で炒めて、

醤油・酒・みりん・砂糖のアマダレに絡めて出来上がり♪

焼いたり、火を通すと全く別物になるね~。

かば焼きも大好きドキドキ

塩焼きは焼く15分くらい前に塩してグリルに脂がじゅわ~って

浮いてほわほわな太刀魚の塩焼きは絶品でした。

ちなみにカボスなどがなかったのでライムでw

 

「太刀魚 糸造り ポン酢和え 炙りお寿司」

 

 

糸造りというより太刀魚の体の作りで結果細くなっちゃったよ。

 

ポン酢和えは、皮付きを細かく切った太刀魚をレンジ600wで

 

30秒くらい軽くレンジでチンの後にポン酢かけて食べました。

ちなみに次の日もポン酢和えw 右隣は大好物の市販の辛子蓮根ドキドキ

 

 

 

炙りお寿司は・・・もう言うことなし。

 

 

皮つきの方が気に入ってしまったので、皮付きメインで食べたいな。

 

太刀魚 皮付きの小口ネギ和え お寿司 

皮付き・炙り細切り軍艦・フライ」

 

 

太刀魚は味が変わるのですね。。。

フライは身がほわほわでめっちゃうま~♪「

皮付き細切りの小口和えはお刺身代わりに。

お寿司は炙ってないなく皮の部分も多くなってしまったので

皮は口に少し残るようなかんじですが、でもかなり美味しかったです。

細切りにして炙った軍艦は皮も残らず香ばしくてどれもうまー。

形はいびつだけど・・・汗

 

「太刀魚 太刀魚飯 骨汁 骨せんべい」

 

 

 

 

 

 

骨汁はアラ汁のようにグリルで焼いた太刀魚の骨で

とったお出汁に別の小鍋に移して

塩・砂糖・醤油数滴で切り身を入れて作りました。

太刀魚飯は小鍋に移さなかった方に更に骨を追加してぐつぐつ。

こちらは味付け無しで、出汁の旨みのみ。

太刀魚の切り身は軽く塩を振ってガスバーナーで炙りました。

炊飯器にお出汁とお出汁にとった骨とバーナーで炙った太刀魚を

入れて炊き込みます。

出来上がったら骨の部分は捨ててしまい、

炙った身の部分だけ残してご飯と一緒にほぐしました。

味付けしてないお出汁だけの太刀魚飯うまー音譜

ほんっと、美味しい魚だね。あっさりとした脂がまいう~ですドキドキ

 

骨せんべいは2度揚げでパリパリに。

 


ごちそー様でしたドキドキ