炬燵燃ゆ ~ ウン10年ごくろうさま!? | 夏休みの自由研究・工作にピッタリ!工作教室と材料販売のミュウテック工房

夏休みの自由研究・工作にピッタリ!工作教室と材料販売のミュウテック工房

夏休み冬休みの自由研究への積極的な取り組みは小学生の発想力・創造力を伸ばす大きなチャンス。東京都杉並区の工作アドバイザーが、材料・道具などの工作の基本からアイディアの出し方もサポートします。大人気の工作はエレベーターやビー玉コースター。材料も全国へお届け!

 

「ありゃりゃ! 大変だー!」

 

昨夜自室で仕事をしていたら

突然の叫び声。

 

どうもリビング茶の間が騒がしい。

義父と嫁さんの慌てぶりが伝わってくる。

 

 

 

行ってみると

何やらちょっとキナ臭い。

 

 

「コタツ火吹いちゃったよ~」

 

 

で、この通り。

 

また電源コードの断線です。

 

その火花で畳も焦げたみたい。

 

義父がコードを踏んだ瞬間に

バチッという音と火が出たそうです。

 

 

 

ここしばらく

「コタツから変な音がするよねー」

と家族の間では話題になっていましたが

 

「秋になったら買い替えよー」

と暗黙の合意でした。

 

 

 

でも

電源コードが焼け焦げたからには

放っておくわけにはいきません。

 

ひとまず

ヒーターを外しました。

一部、自主規制(^^;)

内部はちょっとやばい状態です。

 

 

ボクはこのヒーターを初めて見ました。

 

義父に聞いても

何年前に買ったものか全く記憶にないそうです。

 

 

 

なぜなら

 

掘りゴタツだから。

 

夏が近づくと、ヒータが入る穴に蓋をします。

 

 

「ちょっと早いけどこのまま蓋しちゃおうか?」

とボク。

 

「でもさ昨日も今日もちょっと寒いよー」

と嫁。

 

うむ、確かに。

 

 

 

 

 

ってことは。。。。

 

 

 

 

 

 

ニヤリひらめき電球ひらめき電球

 

 

新しいツールの導入決定!クラッカー

 

 

 

 

こんな時期に

コタツヒーターなんて

売ってるもんかとも思いましたが

 

そこは

さすがの Amazon さん

 

昨夜ポチッとしたら

今日サクッと届きました。

 

 

 

じゃーん!

 

メトロ電気工業 MH-606RE(N)

 

そのまま足を載せられる天然木枠付き

 

 

無段階温度調整の電子コントローラー。

自動切タイマーまで付いてる。

でも5時間で勝手にOFFるってのはどうかしらね?

 

 

 

ま、他には

さほどレビューするような機能も無いので、おしまい。

 

 

そもそも

 

 

季節外れネタで

誰も興味ないだろうし(~o~)

 

 

 

ただ

サイズは

我が家のために作ってくれたようにピッタリでした。

 

 

うん、あったかい。

 

めでたしめでたし。

 

 

 

しかし

2度あることは3度ある?

 

次は

何の電源コードから

火を噴くんだろう?

 

ちょっと心配(^^;)