アルカリ乾電池ってどれだけ違うの? ~ 100円 vs 最強ブランド | 夏休みの自由研究・工作にピッタリ!工作教室と材料販売のミュウテック工房

夏休みの自由研究・工作にピッタリ!工作教室と材料販売のミュウテック工房

夏休み冬休みの自由研究への積極的な取り組みは小学生の発想力・創造力を伸ばす大きなチャンス。東京都杉並区の工作アドバイザーが、材料・道具などの工作の基本からアイディアの出し方もサポートします。大人気の工作はエレベーターやビー玉コースター。材料も全国へお届け!

 

子ども工作アドバイザーの

ワクワクみうけん 三浦健司 です、こんにちは!

 

ミュウテック工房 最新ニュース

2019年の夏休み子ども工作教室もいよいよ始動! 大人気のエレベーターと新作のピンボールで「本気の工作」を体験しよう!ビー玉コースター・キットも新登場!!
 
詳しくは こちらのページ でご確認ください。

参加申込み受付け中!!

 

 

 

「電池は日本のメーカー製が一番!」

 

長年、電気店で働いていた義父は

そう言って国内有名メーカーの

高価なアルカリ電池を常備しています。

Panasonic & SONY信者な義父です・・・・

 

科学工作やラジコンなどで

いつも100均の乾電池を

使っているボクには

それがちょっと疑問なんですよね。

だってもうたくさんのサイトでアルカリ電池性能比較の記事がありますし(^^;)

結果を早く知りたい方は「アルカリ電池 比較」などでググってみてくださいね。

 

 

品質や安全面などでは

メーカー製が優れているのかも知れません。

他の比較サイトでは、液漏れ等の品質もほぼ同じという結果のようですが・・・

 

 

でも

肝心の「長持ち」では

本当に

どれほどの差があるというのか??

 

 

 

ということで

実際に比べてみることにしました。

他の比較サイトに比べたらメッチャ適当です(^^;)

 

 

比較したのはこの2種類。

今回は単4サイズを使います。

だって測定時間が短くて済むんだものー(^^;)

 


右が言わずと知れた

パナソニック製アルカリ乾電池

ロボットや電車を動かすCMでおなじみ

「エボルタ」というブランド品。

 

もうひとつは100均の代表格

ダイソーのアルカリ乾電池

何種類かありますが

エボルタに似たデザインを選びました。

 

 

価格は

パナソニックが1本100円くらい。

ダイソーは1本20円ですね。

価格差は5倍

 

 

 

それぞれのパッケージをよく見ると

パナソニックのエボルタは

 ・連続使用で約20%UP

 ・液漏れ防止製法

 ・チタンパワー

 ・10年保存可能

 ・タフコート

セールスポイント満載です。

 

 

一方

ダイソーのアルカリ乾電池

 ・水銀ゼロ使用

だけ(*^_^*)

 

ただ使用推奨期限がしっかり明記されています。

2020年12月まで

つまり使用期限5年間ってこと。

 

 

エボルタの方はパッケージの売り文句に

10年保存可能」と記載されていました。

 

で、乾電池の印字を見ると・・・

 

2025年11月

使用期限は10年間です。

なるほど~( `ー´)ノ

 

長期保存するならエボルタが安心かもです。

 

 

 

 

さてさて

長持ちの比較ですが

その方法はいたって簡単。

 

同じ赤色LED(発光ダイオード)を

2本の電池で連続点灯させます。

 

その間の電池の減り具合を

定期的にテスターで測定するだけ。

流す電流は50mAくらいです。

 

 

計測は手動。。。。

測定間隔はボクの手が空いたとき(おい)

最初の電圧は3.14Vくらいです。

 

 

 

予測では

24時間後には結果がわかるはず。

 

100均電池と国内メーカーブランド電池

長持ちするのはどっち?

そしてどれくらい差が出るのか?

 

ご期待ください~。

早く知りたい方は他の比較サイトですぐにチェックだ!

 

 

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

 

 

いよいよ2019年もGW&夏休み工作教室が始まります。

 

ぜひ皆さんもお子様と一緒に「本気の工作」を体験してみませんか?

 

お待ちしています!

 

 

 

ミュウテック工房 主催

2019年工作教室 最新情報 クラッカー

 

キラキラ夏休み子ども工作教室キラキラ

 

大人気のエレベーター

ピンボールゲーム作ろう!

 

 

工作内容:
A.エレベーター工作
「エレベーターが動く!大きなタワーを建てよう!」
B.ピンボール工作
「磁石ではじけ!ピンボールゲームを作ろう!」
※日程・会場によって工作内容が変わります。
 

開催日時:

6月上旬 ~ 8月下旬の土日含む週3日
午前の部 9:30~13:00/午後の部 14:00~17:30
1日2回開催(一部の日程は午前の部のみ)

会場:
東京杉並区内の下記公共施設
①セシオン杉並(東高円寺駅 徒歩6分)
②永福和泉地域区民センター(永福町駅 徒歩5分)

③高井戸地域区民センター(高井戸駅 徒歩3分)


日程・工作内容の詳細は
下記ボタンの公式サイトでご確認ください。
詳しくは下のボタンを押してご確認ください。

夏休み工作教室詳細リンクボタン


参加申込み受付け中!ベル


遠方にお住いのお子様には

工作キットの通販 もあります。

 

クリップ もっと詳しい内容はこちらサーチ

クリップ お問合せはこちらポスト

 

たくさんのご参加お待ちしています!

 

 

 

キラキラ漫画 「30秒でわかる工作教室」 公開中!キラキラ

夏休みの自由研究にピッタリ! そのワケは・・・?

工作教室のマンガ

 

夏休みの自由研究対策

ものづくりへの興味促進

発想力の養成などなど

お子様の新しい学びの一つとして

この機会をぜひご活用ください。

 

 

晴れ夏休み工作教室 作品展覧会 開催中!晴れ

砂絵やビー玉コースター、地区作品展の出品作品まで、子ども達の素晴らしいエレベーター付きタワーと、盤面をキャンバスにしてデザインしたピンボールゲームをぜひ一度ご観覧ください!

↓↓クリックで作品展覧会に移動します↓↓

 

 

本日も最後までお読み頂きありがとうございます!