つかこうへい!50周年記念公演 | ミュウVS五人の子供たち♪

ミュウVS五人の子供たち♪

ブログの説明を入力します。



キラキラを探して♪


熱海殺人事件 観ました!

去年に引き続き、行きました!


一度目は、ただ、面白かった。


今回は、強いメーッセージを感じた。。



チーコは常々、映画もゲームの世界も、テレビドラマも



なぜ、意味なく、殺人のシーンなど残虐な場面をいれるのか


わからないと言っています。


私もそう思います。



なぜ?そうでなくてはいけなったか?


頭の中に、残像が残るし、子供にも大人にもよくない。


作る側は、こうゆう事を考える責任があると思う。







つかこうへいの熱海殺人事件は


些細な事から、人を殺そうと思ってしまうこともある


そこを、なぜ、踏みとどまらないか、


踏みとどまる事が出来たのではないか


警察の中の汚職、など、メッセージが隠されていると感じた。


人は、いかにばかばかしい事で、振り回されているかということなど



つかこうへいさんは

原発を計画していた当時から


原発は不要だといい、危険性を舞台の中でアピールしていた。



そんなに危なくないのなら、とかいの真ん中に作るがいい。。。



いくらでも、自然エネルギーで出来るはず、

現にアイルランドでは、火山を利用し、各家庭のお湯が引かれ

暖房もそれでまかなわれている。



日本も火山国できるはず、


ただただ、言われるがままでいいのだろうか?



各家庭がソーラーをつけ、自家発電をすれば


原発などに頼らなくても、生活出来るのである。



原発がないと、生活出来ないという幻想を押し付けられて



生活している。



このような幻想は数々、あるのではないか?



当たり前の事が、当たり前ではないかもしれない。



スーパーには、殺された動物たちがスライスされ、


何事もなかったように、綺麗に並べられている。。


余ったものは捨てられるのである。


これは、当たり前の事なのか?



言い出したら、きりがないが、



たくさんの人の命を奪う危険性のあるものを


当たり前のように、稼働している原発



これから、未来に生まれてくる人たちのために、


私たちは、NO言わなければいけない、絶対に!




ペタしてね