パソコンやサーバー間同士でネットワークの通信確認には、【ping】コマンドを使いますが、ポートのリスニングがされているか確認するコマンド【netsh diag connect】があります。非常に重宝していますのでご紹介します。
====================================================================================
■例1 80番ポートの確認
対象サーバーIPアドレス 192.168.1.31
====================================================================================
C:\>netsh diag connect iphost 192.168.1.31 80
IPHost (192.168.1.31)
IPHost = 192.168.1.31
Port = 80
サーバーは次のポートで実行中と思われます [80] ←開放している
C:\>netsh diag connect iphost 192.168.1.31 80
IPHost (192.168.1.31)
IPHost = 192.168.1.31
Port = 80
サーバーは次のポートで実行中と思われます [なし]←開放していない
====================================================================================
■例2 80番ポートの確認
対象URL www.microsoft.com
====================================================================================
C:\>netsh diag connect iphost www.microsoft.com 80
IPHost (www.microsoft.com )
IPHost = www.microsoft.com
Port = 80
サーバーは次のポートで実行中と思われます [80]←開放している
=======================================================================
ただ、このコマンドには大きな制約があります。
利用できるOSが制限されます。
【利用可能OS】
Windows 2000,WindowsXp,Windows 2003Server
Windows Vista,Windows 2008Server は、セキュリティーを理由に使えなくなりました。