レトロな雪印バター飴の古い缶 | 古道具 古家具 昭和レトロのお店

古道具 古家具 昭和レトロのお店

R88 - 古い物いろいろ
アンティーク雑貨にジャンクスタイルも。素敵な古い物を家具から雑貨まで。

久々の古い缶のご紹介。
今回は雪印バター飴。

ハガキ大くらいのサイズ。
ちょこちょこ錆びがあるのですが、結構きれいですね。


私はあんまりよく分かっていませんが、

雪印バター飴の缶、この牧場の感じの絵は結構続いていた感じみたいですね。
微妙な構図違いとかマークやロゴの位置や表記が違うとかありますね。


この缶は住所の表示が札幌市苗穂町36番地になっています。

現在は札幌市東区苗穂町。
北海道の事はあんまりよく分からないのですが
1972年(昭和47年)に政令指定都市となって誕生したのが東区だそうです。
それ以前のものになるのかな。



雪印(現:雪印メグミルク)は1925年(大正14年)創業で、

翌年、北海道製酪販売組合連合会に改組し、雪印の商標も決まったそうです。
1950年(昭和25年)に雪印乳業設立。

雪印はまだ記憶に新しい2000年(平成12年)の集団食中毒事件発生で
グループ製品全部撤去も起こり、2001年(平成13年)から事業が分割されました。
2009年(平成21年)には2003年(平成15年)に営業を開始していた
日本ミルクコミュニティ株式会社と経営統合し
共同持株会社の雪印メグミルク株式会社を設立。
2011年(平成21年)、日本ミルクコミュニティ、雪印乳業ともに雪印メグミルクに吸収合併され
現在の雪印メグミルク株式会社となりました。


ちなみに、
2000年の雪印の集団食中毒事件がきっかけで「牛乳」の基準が厳しくなって
コーヒー牛乳とかフルーツ牛乳という名前がなくなりました。


そういえば、そうでしたね~
長く親しまれた名称が無くなるということで
当時はちょっとした話題になりましたね。
もう既に懐かしいです。


で、バター飴の現在は、
雪印メグミルクから出ている北海道バター飴というのが
北海道限定であるそうです。



おまけで先日やってきた雪印モノ。

古い雪印の業務用マーガリンの箱です。

いつ頃のものかよく分かりませんが、
横の円の中に「30封度入」と書かれています。


これ、何??


なんと、「封度」はポンドだそうです。
全然知らなかった~!

30ポンド入りってことでした。
単位の漢字表記って、難しいですね。
ごく一部しか知りませんでした。

単位の漢字、検索してみるとまとめられているページがあるので

見てみるとちょっと面白いですよ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のおすすめはネットショップの
昭和レトロ,昭和レトロ生活 レトロ雑貨カテゴリー。
その他の商品はネットショップの左側にある Category からぜひどうぞ。

色々な都合(大人の事情?!)で
左側に並ぶカテゴリーも若干分かりにくいのですが
ネットショップでも古き良き『古道具屋』の宝探し状態をお楽しみ下さい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に・・・
励みになります。
応援クリックをどうぞよろしくお願いします!