レトロな粉ミルクの缶 ソフトカード明治コナミルク FM ~ 風月堂のゴーフル | 古道具 古家具 昭和レトロのお店

古道具 古家具 昭和レトロのお店

R88 - 古い物いろいろ
アンティーク雑貨にジャンクスタイルも。素敵な古い物を家具から雑貨まで。

最近、違う面白い物が出てくるので
ちょっとお久しぶりになりましたが、
古いティン缶シリーズ。

今回は明治の粉ミルク。

赤ちゃんのアップがばっちり。

ちょっとさびさびが出てます。
明治のホームページにはこちらの写真に近いのが出てました。

これの真横から写真でしたね。

で、明治のホームページによると
1966年(昭和41年)に発売された粉ミルクだそうです。
「日本初」のマークが付いていて、
日本初の単一調乳粉ミルクだそうです。

この粉ミルクよりも前の缶には赤ちゃんの顔アップがないようで、
これよりも後は赤ちゃんのアップが継続されたようです。
これよりも前のコナミルクFⅡまではこっちの女の子がメインだったみたい。

どうして裏にこの女の子が掲載されているのかと思いました。

それまでのシリーズ、1951年(昭和26年)から4種類発売されていたのですが

どれもこの粉ミルクを持った女の子がメインで掲載されていたようです。
看板娘だからちょっと小さくでも残してたのでしょうか。


今回の缶は開きました。
でも、何も入ってませんでした。
内側も底の縁の方は錆びてるので
なにかしらの名残があったのかも、ですね。



全然粉ミルクに関係ないですが、
先日、風月堂の季節限定のマロンのゴーフルをいただきました。

とっても美味しかったです!
主人のお父さんの誕生日とか敬老の日とか重なってたので

季節モノのこれも持って行ってあげようと思い
行く前に風月堂がたしか入ってたはずの所へ寄ったら

これが無い・・・・・。

ハロウィン用のパッケージはあっても、この時季の味のものが全然無い。
ラインナップもなんだか違うな~と思いつつも、
久々に食べると美味しいよねってことで
普通のを買っていきました。


後で分かったのですが、
いただいたものは上野風月堂のものでした。
私が寄ったところには、東京風月堂が入ってました。

お店が違った
主人の実家ではゴーフルといえば神戸風月堂と思ってたよう。
私自身も小さい頃から頂き物で家にあったり、
名古屋のデパ地下にあったりして知ってたのは神戸風月堂だった。

しかも、神戸風月堂もちゃんと栗やさつまいもの限定商品があるそう。

主人のお父さんには普段の味のゴーフルでも喜んでもらえたので良かったですが
なんだかちょっぴり残念。

風月堂、のれん分けだから同じ屋号や同じマークで数社あるのですね。
ちゃんとどこにあるのか下調べしてなかった私がいけなかったのね。
これで覚えました!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のおすすめはネットショップの
昭和レトロ,昭和レトロ生活 のカテゴリー。
その他の商品はネットショップの左側にある Category からぜひどうぞ。

色々な都合(大人の事情?!)で
左側に並ぶカテゴリーも若干分かりにくいのですが
ネットショップでも古き良き『古道具屋』の宝探し状態をお楽しみ下さい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に・・・
励みになります。
応援クリックをどうぞよろしくお願いします!