本門佛立宗 相模原妙現寺 サァクルナイン
ワンコイン to ワンボトル運動推進中!
 ・福島を中心とした被災地に水を送ろう!


相模原妙現寺のご案内

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

君に逢えねど




今回の『トシちゃんの独り言』は…


君に逢えねど 思う気持ちは

     永遠に そのままに


今 思い返せば

忘れがたきは 夢の様な思い出



銀河鉄道に乗って

メーテルのような 君に逢えた

そして 楽しく過ごして これたよ


君は みのあることを していましたね

と…、僕は今でも想っています


気持ちが晴れないことが つづいても

御題目をお唱えして 『よし!』と言って

奮起していましたね



『一人でするジェンガはヤだ 面白くない』

『だから一緒にしよ!しなきゃダメよ!』


いたずらっぽく 微笑んでいましたね




学年は同級生 1コ下なのに

お姉さんのような口振り


はにかみながら 僕に見せた笑顔は

まだ忘れられない



君がいなくなって

時は 止まったままのようです


君に逢いたいと思う気持ちは

永遠(とわ)に そのままにして おきましょう





揮毫・文章【トシちゃん】

「光と影」

 その本は、図書室の前の「今日の一冊」と書かれたコーナーに飾られていました。タイトルは「影をなくした男」。一週間後には、私の手元に借りられていました。日頃から花や街並みのスナップ写真を撮ることを楽しみにしている私は、「影をなくした・・・」の表題に興味を抱いたのです。


 影をモチーフにしたこの書は、人の欲望、苦悩、愚かさを問う示唆に富んだ物語です。普段は影など意識していない私達ですが、歩けば後を追い止まれば止まる。まるで自分の分身のように一心同体です。


 1960年代後半に、プロコル・ハルムの洋楽「青い影」が大ヒットしました。ハモンドオルガンの魅力的な音色とバッハの「G線上のアリア」に似た旋律は、「青い影」のネーミングとともに心が惹かれました。この曲が大人の男女の胸の内、心情を歌ったものであることを知ったのは大分、時が経ってのことです。その心情を「青い影」と表したことに当時、大人の仲間入りを間近にした私には新鮮で上手い表現だなと感心しました。


 今、私は広報部記録係として写真を撮るご奉公をさせていただいています。最近のカメラやスマホのカメラは優秀で綺麗な写真が撮れます。記録写真としては十分です。・・・とは言うものの御奉公となると少しでも上を目指そうと自然と気持ちが入ります。


 日差しが本堂に注ぐお会式。ローソクの光の元での除夜法要。この空間に参詣者の影が見てとれます。一点を見つめる眼差しや手を合わせるその姿から、心の内が伝わってきます。フェルメールやレイブラントが光と影を描き、人の内面を表現したように、私も写真で人の内面を表現できたら素晴らしいことだと思います。


 先月、開催された妙現寺まつりでは、カメラ任せでなくマニュアルで撮った数枚の写真があります。振り向く何げない仕草やお目当てのまぐろをゲットしようとする嬉しそうな表情を撮りました。私なりの拘りのトライです。(構図は反省材料です。)


 光と影を語る時、私が10代で初めて覚えた御教歌「信心は 何になるぞと 人問はゞ  一寸先は 闇の提灯」の情景が浮かびます。これからも提灯の光に照らされて、自分の影を大切に人生100年を楽しんでいきたいと思います。

                                     令和6年8月7日 記す

祈りを込めて

こんにちは。カンガルー便 ルーちゃんママです。

7月7日(日)妙現寺では夏の開導会後、 5年ぶりに「妙現寺まつり」が開催されました。




ご縁をいただいた和太鼓サークル(和心太鼓さま)の勇壮な太鼓の演奏に始まり…




地域の福祉団体さまのショップや…




妙現寺まつりの名物「マグロのさばき」








「流しそうめん」「焼きそば」「やきとり」などを出店して、境内はご信者さんや近隣の方々で大盛況‼︎




本堂では、お願いごとを書いたご祈願札を笹にかざり、仏様にお願いをする、【そうだ!仏様におねがいしよう】が開催されました。




多くの方が思い思いのお願いごとを書いていました。
・サッカーがうまくなれますように
・テストでよい点が取れますように
・家族が笑顔で暮らせますように
・戦争のない世界になりますように
などなど。

今や 予測できない自然災害や感染症の拡大、世界紛争など、何が起きるかわからない日々。こんな時代を仏様は予言されていました。

今だからこそ
『みんなが幸せな毎日がおくれますように』
私もこころを込めて祈りました。

この日が『幸せの一歩』となりますように…。

南無妙法蓮華経
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>