痛風の特効薬 | アマハのブログ

アマハのブログ

ブログの説明を入力します。

私の連れ合いが、又痛風の発作をおこした。


いや、又・・・・又・・・かな?


兎に角、過去に学ばない性分で何度もくりかえすのは


体質とはいえ、自己管理能力不足の無責任な性格


の証明に他ならない。酒と高カロリー食の度が過ぎて


いたのは一目瞭然だったので当然、激痛に苦しもうが


同情心など起きるはずもなく、いい加減にケリを付けれ


るよう治療法の選択について話しあった。


浜 六郎氏の本を読んで以来痛風は重曹と水だけで充分


だと私は思っていたのだが・・・   なにしろ


自分の事ではないし、私は、なった事が無く痛みを理解


できる訳ないので事も無げに提案するが、本人は前回まで


は痛みのあまり、つい鎮痛剤を飲まずにはいられなかった。


しかし鎮痛剤は直りが5倍長引くという同病の人のブログを


例に挙げて 3グラムの重曹を溶かした水を飲み続ける


事を薦めた。結果、発作のピークから10時間ほどで、


かなりマシになったらしい。その後も連れ合いは、一日5~6


グラムの重曹と水を飲み続け4~5日でほぼ回復したようだ。


重曹をのんで尿をアルカリにして水をたっぷりのめば、尿酸


が尿中に出てくれるとの事。


「痛風発作ですら、薬でなく非薬物療法でコントロールできる


のですから、高尿酸血症を薬で長期にコントロールする必要


があるのか、そもそも疑問ですし、意味があることとは思えま


せん。」 は、 浜 六郎氏のお言葉。


氏の「のんではいけない薬 必要な薬と不要な薬」は偏りが


なく とても的確で科学的な本だと思う。





                  by amaha